総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 幼児教育科

短大のTOPICS

柴田愛子先生 特別講演会

2021年05月27日 【 幼児教育科

5月26日に幼児教育科1年生の「保育者論Ⅰ」内の「特別講演会」として、「りんごの木」代表の柴田愛子先生から「子どもっておもしろい!保育はいい仕事」というテーマでお話し頂きました。今回は、まず初めに、子どもの水遊びの様子をDVDで見せて下さり、子どもの豊かな感性を保育者が受け止めることの大切さを教えて下さいました。また、子どもの面白さ・興味深さについても、具体的で、実践的なお話をして下さりました。保育について、学び始めたばかりの1年生にとって、保育の奥深さを知り、心構えについて学ぶ、貴重な機会となりました。

詳細を見る

卒業研究セミナーで犬とふれあいました 5月19日

2021年05月24日 【 幼児教育科

幼児教育科の2年生は、自分の興味関心のあるセミナーに所属して、1年間卒業研究を行います。 このセミナーでは、子どもと動物の関わりについて学んでいます。動物の中でも特に人の暮らしと関係の深い「犬」とのふれあいを入口にして、生命尊重教育について深めていきたいと考えています。 その初めとして、この日は、「スマイル☆キッズわんクラブ(犬のふれあい活動を行うクラブ)」に所属しているふれあい犬と見習い中の犬の3頭と学生のふれあいをしました。 犬にトンネルをくぐらせたり、 ハードルを飛び越えさせたりしました。 この犬は、ハードルを跳んだことがありません。そこでまずは人の足を跳び越えることを教えています。なか

詳細を見る

保育者論Ⅰグループ活動 5月12日

2021年05月21日 【 幼児教育科

「保育者論Ⅰ」では、幼稚園・保育所等の保育職の社会的意義や役割、また保育職の職務の実際と必要とされる資質を理解することを目的とし、全体授業と専任教員ごとのグループ別授業の組み合わせで授業が行われます。 この日は、2回目のグループ授業でした。 中庭では、子どもの前で堂々と話す練習として、「朝の会」のシミュレーションをやっていました。なかなか席に着かない子ども達やおしゃべりをやめない子どもたちを集めて、お名前呼び、先生のおはなし(素話)、さいごに今日の予定をわかりやすく伝えるという課題でしたが、中庭の解放感も手伝って個性的な先生や園児が登場し、楽しく体験的に学べました。 調理実習室では、牛乳と酢を

詳細を見る

幼児教育科静修会・学科セミナー

2021年05月12日 【 幼児教育科

4/30、5/1に幼児教育科静修会・学科セミナーが行われました。例年宿泊を伴うセミナーですが、今年度は日帰り2日間で行いました。昨年度はコロナの影響で学科セミナーが中止となったため、「学科セミナー」を知る学生がいない中、新しい形式での開催です。不安もありましたが、学科委員・静修会委員の学生を中心に万全の感染予防対策に配慮して準備を行い、非常に充実した2日間にすることができました。1日目は北志賀ホテルタガワの体育館(竜王総合体育館)で、講師の先生をお招きしてダンスと造形のワークショップ、2日目は本学で、午前中静修会としてメイク・アウィッシュ・オブ・ジャパン理事、大野寿子さんによる講演会「だいじょ

詳細を見る

「自分発見スタートセミナー」を開催いたしました

2021年03月29日 【 幼児教育科

3月26日(金)に幼児教育科の新入生を迎えて、入学前講座「自分発見スタートセミナー」が行われました。この行事は、新入生が保育者としての学びのスタートを切るにあたり、自己理解を深めて、互いのことを知るという目的で実施されました。今年度は、感染対策を行いながら、各グループワークを実施しました。内容としては、「記者会見」を模したプログラムや協力して課題を解決する「朝刊に間に合わせろ」というプログラム、自分自身のことを深く知るための「イメージ交換」プログラムなどが実施されました。春休みの実習を終え、間もなく、新2年生になる先輩学生もスタッフとして参加し、新入生をリードしていました。新入生も、最初は、緊

詳細を見る

1...1718192021...45