総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 幼児教育科

短大のTOPICS

「あつめて!クッキング」プロジェクトのご報告(幼児教育科 渡邉卒業研究セミナー)

2023年02月08日 【 幼児教育科

幼児教育科の渡邉卒業研究セミナーは、「心理学で考える保育」をテーマに、子どもの発達、絵本やアニメ・漫画に表現される心理描写、円滑なコミュニケーションなどについて学ぶセミナーです。今年度のセミナーでは「コミュニケーション促進のためのツール開発」に取り組み、オリジナルのアナログゲームの制作を目的としてクラウドファンディングを行いました。目標金額にこそ届きませんでしたが、134,000円(30名)のご支援をいただきました。当プロジェクトをご支援いただいた皆様、心から御礼申し上げます。ご支援いただいたお金を基に、自分たちが考えたオリジナルのゲームを形にすることができました。リターンの発送は2月上旬頃を

詳細を見る

皐月かがやきこども園にて、みそ汁づくり体験を行いました

2023年01月24日 【 幼児教育科

皐月かがやきこども園にて、春に子どもたちと一緒に仕込んだ味噌をつかって、みそ汁づくり体験を行いました。事前に子どもの動きを想定した包丁やピーラーの安全な調理実習の進め方について学習し、本番は、火の番、子どもと遊んで待つ係り、実際に子どもの様子に応じて包丁やピーラーで調理する補助役に分かれて、順番にみそ汁づくりの補助にあたりました。 できあがりは少ししょっぱかったですが、大きさも形も異なるいろんな野菜のはいった具沢山みそ汁を子どもたちとともにいただき、関わる楽しさ、伝える難しさ、機敏に臨機応変に動く先生の姿にたくさんの学びが得られました。

詳細を見る

三才駅の装飾をおこなっています

2023年01月11日 【 幼児教育科短大

幼児教育科の専門科目「保育方法の研究Ⅴ」では、三才駅利用促進協議会の「三才駅かわいい化プロジェクト」の一環として、三才駅駅舎内の装飾をさせていただいています。保育現場では、子どもたちの感性を豊かに育むために様々な方法で保育環境が彩られています。授業ではこの活動を通して、時候や季節の行事などを演出する装飾の考案・制作・公共の場への設置について実践的に学んでいます。1月の装飾のテーマは「お正月」です。三才駅を利用される方に、お正月のおめでたい雰囲気を味わっていただくことがねらいです。絵馬型の用紙を設置していますので、ぜひ、新年の決意や願いごとを書いて結んでいってください。

詳細を見る

職業訓練「保育士養成科」訓練生募集について

2022年12月22日 【 お知らせ幼児教育科重要なお知らせ

清泉女学院短期大学幼児教育科では、国の制度により学費が免除される『長期高度人材育成コース』の2023年度4月入学の職業訓練生を募集します。受講生は、2年間本学の学生とともに学びます。所定の単位を修得することで、卒業と同時に「保育士」および、「幼稚園教諭二種」の取得が可能です。◆応募について応募にあたってはハローワークでの当訓練への受講申し込みと本学への出願の両方が必要です。受験希望の方は、まずは「訓練生募集案内」をご確認の上、長野技術専門校所定の申込書をハローワークに提出してください。 ◆選考スケジュール 出願期間 :2023年1月12日(木)~1月24日(火) 試験日  :2月1日(水) 合

詳細を見る

三才駅の装飾をおこなっています

2022年12月21日 【 幼児教育科

幼児教育科の専門科目「保育方法の研究Ⅴ」では、三才駅利用促進協議会の「三才駅かわいい化プロジェクト」の一環として、三才駅駅舎内の装飾をさせていただいています。保育現場では、子どもたちの感性を豊かに育むために様々な方法で保育環境が彩られています。授業ではこの活動を通して、時候や季節の行事などを演出する装飾の考案・制作・公共の場への設置について実践的に学んでいます。12月の装飾のテーマは「クリスマス」です。クリスマスらしいモチーフや色彩を取り入れて、駅舎内を演出しました。三才駅を利用される方に、クリスマスの雰囲気を楽しんでいただくことがねらいです。来月も装飾をおこないますので、地域の方々や学生の皆

詳細を見る

1...1516171819...51