短大のTOPICS
全国保育士養成協議会会長表彰の伝達式が行われました
2022年03月23日 【 幼児教育科 】
卒業式を前に、幼児教育科では全国保育士養成協議会会長表彰の伝達式を実施しました。この表彰は,全国保育士養成協議会会員校を優秀な成績で卒業し,保育士として社会に貢献することが見込まれる者を表彰することにより,その努力をたたえるとともに,後輩に希望を与えることを目的に,一般社団法人全国保育士養成協議会が実施しているものです。今年度,幼児教育科卒業生の浅野佳桃(けいと)さんが表彰されることとなり,田村学長から表彰の伝達と,記念品の贈呈が行われました。4月から公務保育士として勤務される浅野さんのご活躍を期待しています。
短期大学 卒業静修会が行われました
2022年03月23日 【 国際コミュニケーション科|幼児教育科 】
卒業静修会は学位記授与式の前日に、神父様のお話を聞いてカトリック大学で学んだ2年間をふりかえり、今までの自分と明日からの自分を見つめる時間を過ごします。長く続いている伝統の行事です。今年はイエズス会の小山神父様から、清泉の「泉」とは神の愛の貯蔵源を意味しているのですよ、というお話を中心に、卒業する皆さんが〈もう一人のラファエラ〉であれ、と祝福の言葉をいただきました。お話を聞いた後は、一年後の自分に向けて手紙を書きました。春からは新しい生活が始まります。皆様のこれからのご活躍を、心より期待しております。
清泉フェスティバル(短大卒業研究発表)が行われました
2022年02月07日 【 国際コミュニケーション科|幼児教育科 】
1月27日(木)に、短大生の卒業研究発表会である「清泉フェスティバル」が行われました。2年間の学びの集大成を飾る学校生活最後のイベントです。■幼児教育科幼児教育科では2年生が授業や卒業研究セミナーで学んだ成果をパワーポイントや劇、動画、ダンス、ハンドベル、パフォーマンスなど、それぞれに様々な工夫をして発表しました。また、製作した遊具、オリジナルの童謡の楽譜、創作紙芝居、絵本紹介など授業やセミナーで学んだことを活かした展示発表も行われました。1年生は、オンライン中継で先輩の姿を見て学びました。どの発表もこの日のために重ねた努力の成果を存分に発揮していました。(体育館での発表の写真は、感染対策をし
三才駅駅舎の装飾を行いました
2022年01月11日 【 幼児教育科 】
幼児教育科の専門科目「保育方法の研究Ⅴ」では、三才駅利用促進協議会の「三才駅かわいい化プロジェクト」の一環として、10月~1月まで月替わりで三才駅駅舎内の装飾をさせていただいています。授業ではこの活動を通して、時候や季節の行事などを演出する装飾の考案・制作・公共の場への設置について実践的に学んでいます。今年度最後となる1月の装飾のテーマは「お正月」です。お正月のおめでたい雰囲気を演出できるよう、デザインや素材を検討して制作をおこないました。地域の方々や学生の皆さんに、三才駅の利用をより楽しんでいただければ幸いです。 今年度のこの活動は今月で終わりとなりますが、各月の飾り付け作業中、駅を利用する
クリスマス公演を行いました!!
2021年12月24日 【 幼児教育科 】