総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 幼児教育科

短大のTOPICS

幼児教育科 保育者論の授業の一環で、スケボー体験を行いました。

2023年06月02日 【 幼児教育科短大

5/31(水)、晴天に恵まれ、保育者論の授業の一環で、スケボー体験を行いました。 「幼児教育×スケボー」というかけあわせに、疑問を抱かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、学生たちは、真面目に安全に遊ぶための援助者としての技術とかかわりを学んでいます。子どもの遊びを支えることと遊びの権利の保障について、近年「称えあい」のスポーツとして注目を集めるスケートボードを通して、乗り手と補助役を交代しながら、補助者の位置取り、励ましや共感といった援助的かかわりを体験し、補助者の役割とかかわりかけの要点を実践的に学びました。補助者は、乗り手の効き足を踏まえて、乗り手のどちらに回れば安全かをまず

詳細を見る

幼児教育科 保育者論Ⅰの授業内で柴田愛子先生の講演会を行いました。

2023年06月01日 【 イベント幼児教育科短大

5月24日(水)、幼児教育科の保育者論Ⅰの授業内で柴田愛子先生の講演会を行いました。子どもを知ることの大切さ、子どもを知るとはどのようなことなのか、子どもを知るためにはどのようにしたらよいのかについて、柴田先生の豊富な経験をもとに学生たちに語られました。 柴田先生の魅力的な話に学生たちは引き込まれ、真剣に聞き入っていました。この講演会を通じて、学生たちは子どもを知ることの重要性を再確認し、将来の保育者としての役割に向けて意欲を高められたように思えます。今回の講演会は、幼児教育科の学生たちにとって貴重な学びの機会となりました。子どもを知ることについて、学生一人一人がそれぞれの視点で考えるきっかけ

詳細を見る

幼児教育科 静修会・学科セミナーを行いました!

2023年05月12日 【 イベント幼児教育科短大

4月29日、30日に幼児教育科静修会・学科セミナーを開催しました。今年度のテーマは「Re Start ~ブチかませ幼教魂~」です。この行事は、学生同士の学びと交流を深める目的で行われ、幼児教育科の大きな行事の一つです。例年1泊2日の宿泊を伴うプログラムですが、コロナ禍の3年、中止や規模を縮小して開催してきました。今年度は宿泊こそできませんでしたが、ほぼコロナ禍前と同じように行うことができ、まさにここからが幼児教育科の再出発となる行事となりました。【1日目】<春の静修会>今回講師としてお迎えしたのは、難病の子ども達の夢を叶える国際的な活動を展開する「メイク・ア・ウィッシュ・オブ・ジャパン」の大野

詳細を見る

幼児教育科の卒業生4人が5月8日(月)の信濃毎日新聞に掲載されました。

2023年05月10日 【 幼児教育科短大

幼児教育科の卒業生4人が投稿した動画が話題となり、5月8日(月)の信濃毎日新聞に掲載されました。学生時代から毎日のように一緒にいた仲の良い4人でしたが、卒業後それぞれ別の保育園に就職となり、なかなか会う機会が減ってしまいました。そんな寂しさから、「4人が集まるきっかけになれば」「仕事で疲れても元気が出るように」という思いで"BBA"を結成し、YoutubeやInstagram、TickTokで活動を始めました。推しであったNiziUの「Make you happy」に始まり、撮影、編集、ヘアメイク、スタジオ作り、ダンスを全て4人だけで再現し、様々な曲を投稿しています。当人たちは「社会人になって

詳細を見る

■幼児教育科出張オープンキャンパス 幼教特別企画「ほいくのしごと見学会」

2023年04月26日 【 イベント国際コミュニケーション科幼児教育科短大

幼児教育科春のオープンキャンパスは、上野キャンパスを飛び出して実際の保育の現場での開催となりました。向かった先は、認定こども園朝陽学園様。一歩園内に入ると、そこは子どもたちだけでなく、大人もわくわくするような魅力的な空間でした。子どもたちの「面白そうだ。やってみたい」という気持ちを引き出し、存分に自分を発揮しながら遊び込めるよう、また小さい子どもながら自分の持てる力で生活できるよう、子ども目線にこだわって作られた環境に「プロの仕事」を感じました。こちらの園に勤務する清泉幼教の卒業生に案内していただきながら園内を見学した後は、卒業生とのおしゃべりタイム。子どもたちとの生活の中で感じた嬉しかったこ

詳細を見る

1...678910...44