総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 幼児教育科

短大のTOPICS

「学長杯・表現コンテスト」に向けて準備が始まりました

2019年07月29日 【 幼児教育科

現在、幼児教育科では秋の清泉祭の催しのひとつ「学長杯・表現コンテスト」に向けて準備を行っています。これは、幼児教育科1・2年生A・B2クラスずつの計4クラスが、クラスごとに子どもを対象とした劇の表現発表を行い、その表現力を競う清泉祭恒例のイベントです。仲間と協力・協働しながらひとつの作品を作り出す、授業・実習で培った力を活かし、子どもが楽しめる表現やパフォーマンスを実践する、保育現場で必要となる行事・イベントの準備・運営を体験することを目的としています。 今年は清泉祭第二日目10月13日(日)午前中に本学体育館で行われます。詳細が決まりましたら本学ホームページでお知らせいたします。ぜひお出かけ

詳細を見る

野外に響くブームワッカー(7月9日)

2019年07月25日 【 幼児教育科

幼児教育科「領域表現」授業で1年生が野外での音楽あそびを体験しました。 「ブームワッカー」は、アメリカ生まれの色とりどりのプラスティックパイプでできた楽器で、1本1本音が違います。 一人1音を担当して演奏する「分担奏」は、一人一人の演奏技術に関係なくアンサンブルの楽しさを味わえる良さがあり、このほかにもハンドベル、トーンチャイムなどがあります。

詳細を見る

特別授業「紙芝居と僕」を行いました

2019年07月24日 【 幼児教育科

幼児教育科2年生の専門科目「児童文化総論」では、7月19日、絵本・紙芝居作家として国内外で活躍する、やべみつのり先生の特別授業「紙芝居と僕」を行いました。 授業では、主に子どもたちが制作した紙芝居の紹介や先生が紙芝居をつくる時に大切にしていることや題材の見つけ方などをユーモアたっぷりにお話ししていただきました。 2年生になると、「児童文化の研究Ⅰ」という授業の中で紙芝居制作を行います。今回の授業を通して、紙芝居づくりが一段と身近なものになりました。

詳細を見る

大学に園児を招いての「ふれあい保育」(6月12日)

2019年07月24日 【 幼児教育科

幼児教育科1年生「保育者論Ⅰ」ではセミナーごとに保育者になるための様々な特色ある授業を展開しています。 今回「ふれあい保育」では、飯山中央幼稚園の年中・年長約30名をキャンパスに招待し、体育館を会場に学生が企画した体操やゲームあそびなどを行いました。 1年生にとっては、初めて子どもたちとの活動の計画や実践を学ぶ絶好の機会となりました。

詳細を見る

流しそうめんを行いました

2019年07月24日 【 幼児教育科

6月19(水)、「保育者論Ⅰ」の活動として、流しそうめんを行いました。1年生を対象とした「保育者論」は、「保育の基礎的教養」を習得することを目的として、各教員のセミナーが特色ある体験的な授業を行っています。 この日はまず竹を割るところから準備を始めました。竹を割ったことのない学生もおり、ナタを持つ手が震えていましたが、驚くほどきれいに割れてびっくり。そうめんがスムーズに流れるように、ノミややすりを使って節を取り、傾斜を考えながら設置して、みんなで楽しく美味しく食べました。 単に楽しむだけではなく、事前の準備や仲間との共同作業の大切さを学び、貴重な体験となりました。

詳細を見る

1...2425262728...44