総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 幼児教育科

短大のTOPICS

今年も「スマイル☆キッズわんクラブ」の活動が始まりました。

2019年06月24日 【 幼児教育科

6月16日に、幼児教育科 長谷川卒業研究セミナーの活動として、長野市保健所動物愛護センターと共催している「スマイル☆キッズわんクラブ」が行われました。これは、小学生が犬とふれあいをしながら、動物と接する楽しさを味わい、動物を大切にしようとする気持ちを育むことを目的としています。学生は活動に参加しながら、人と動物の関係について学びます。 この日は初回だったので、犬たちを紹介した後、犬が出てくるお話しの読み聞かせを学生たちが行ったり、グラウンドで参加者たちと一緒に犬を撫でたり、遊んだりしました。 クラブ活動は全5回。地域のボランティアの方の協力を得て、今年で3年目を迎えることができました。

詳細を見る

「薬物乱用の防止について」講演会を行いました

2019年06月14日 【 国際コミュニケーション科幼児教育科

6月12日(水)キャンパスアワーの時間に短大1年生全員を対象に「薬物乱用の防止について」長野県警察本部の方を講師に迎え講演会を行いました。近年、学生と同じ年代の10代、20代に増え続けている大麻について、DVDを観ながら説明をしていただきました。「誘われて」「興味本位」「痩せる薬」など気軽な気持ちで始め、そこからどんどん深みにはまり、1回の使用で人生が狂ってしまうという説明でした。学生も真剣な眼差しで聴講し、薬物乱用が危険なことを改めて感じたと思います。

詳細を見る

フォトジャーナリスト安田菜津紀さんをお招きしました。

2019年06月12日 【 幼児教育科

幼児教育科の「保育者論」では、6月5日、フォトジャーナリストとして東南アジアや中東、アフリカなど世界各地で貧困や難民問題の取材を行っている安田菜津紀さんの特別授業、「紛争地、被災地に生きる子どもたち~取材から見えてきたこと~」を行いました。 授業では安田さん自身が撮影した数々の写真を基に、過酷な環境の中でたくましく生き抜く子どもの姿や社会情勢について、現地を訪れた安田さんならではの話を聴くことができました。 学生にとって、世界の紛争や被災地の現状について思いをはせる貴重な時間になりました。

詳細を見る

豊野みなみ保育園のみなさんが遊びに来てくれました

2019年04月01日 【 幼児教育科

3月15日(金)、豊野みなみ保育園の年長さんたちが、卒園遠足で電車に乗り、三才駅から頑張って歩いて昭和の森公園までやってきました。本学にも遊びに来てくれ、その日はとても寒かったので、寒さしのぎで本学のカフェテリアでお弁当を食べました。後日そのお礼として、園児のみなさんがお手紙を書いてくれました!「あたたかい おへやで たべさせてくれて ありがとう」「つくえ かしてくれて ありがとう。」ととても上手な絵と文字で感謝の気持ちを伝えてくれました。豊野みなみ保育園のみなさん、またいつでもお待ちしています!おねえさんたちも、みんなに会えてうれしかったよ。

詳細を見る

MASAKing(マサキング)さんが特別授業を行いました

2018年11月12日 【 幼児教育科

幼児教育科の山﨑先生の授業で、ミュージシャン/プロデューサー/音楽教育家として活躍のMASAKing(マサキング)さんを招き、電子楽器による特別授業が行われました。 過日開催のキッズカルチャーEXPO2018へのご出演がご縁で実現しました。 エデュケーションとエンターテインメントの世界を繋げ、これからの時代を見据えた新しい音楽教育メソッドの確立と普及を目指すマサキングさんの指導を受け、電子楽器を取り入れた音楽を体験し、学生たちは新しい発見をしながら楽しい時間を過ごしました。 【MASAKing(公式ホームページ)】http://masaking.asia/

詳細を見る

1...2526272829...44