短大のTOPICS
全国保育士養成協議会から表彰されました
2016年03月12日 【 幼児教育科 】
幼児教育科2年生大原かおりさんが、全国保育士養成協議会から保育士養成課程において優秀な成績を収めたことが認められ表彰されました。 大原さんは卒業後には地元にもどり、公務保育士として地域の乳幼児に関わっていきます。 今後の活躍が期待されます。おめでとうございました。
第4回みわっ☆SEクラブ発表会
2016年01月20日 【 幼児教育科 】
1月16日(土)東部文化ホールにおいて「第4回みわっ☆SEクラブ発表会」を開催しました。今年で4年目となる活動ですが、発表会には先輩も大勢見にきてくれとても嬉しかったです。 みわっ☆SEクラブは、児童発達支援センター放課後児童デイサービスの子どもたちと学生がユニットを組んで1年間クラブ活動を行うものです。その中で、子どもたちの好きな事や得意なことをたくさん引き出すこと、そして子どもの笑顔を引き出すことを目標としています。そのためには、学生も心から楽しむこと、子どもとの信頼関係を築くこと・・など、子どもと関わりながら色々なことを学びました。 発表会は1年間の成果発表として行い、劇ありダンス
ダイビングライセンスを取得!
2016年01月12日 【 国際コミュニケーション科|幼児教育科 】
短期大学ダイビングサークルの学生が、冬休みを利用してライセンスを取得しています。 夏休みに伊豆の海で海洋体験教室を行い、そこでダイビングを体験しました。その後、長野市内にあるスイミングスクールのプールでダイビングの練習・講習を受講し、最後の海の講習段階にまで進みました。冬休みには約10名の学生がライセンスを取得する予定です。春休みと合わせるとほとんどのクラブ員がライセンス取得の予定です。 冬でも海に潜れるの??そんな声が聞こえてきますが、大丈夫です!!!ドライスーツを着用して潜るので、体は全く濡れないのです。フリースやセーターを着たままドライスーツを着てダイビングをするのです。冬の海もとて
第2回長野県私学振興大会 理事長表彰受賞
2016年01月12日 【 幼児教育科 】
12月21日松本キッセイ文化ホールで開催された第2回長野県私学振興大会において、短期大学「あすなろクラブ」が理事長表彰を受けました。「あすなろクラブ」は、短大近隣の放課後児童ディサービスの子どもたちを毎月短大の体育館に招待し、「遊びの広場」を開催している活動です。 児童ディの子どもたちは、この「遊びの広場」をとても楽しみにしています。12月は「クリスマス」バージョンの遊びの広場を行いました。遊びの最後にサンタクロースが登場し、学生手作りのクリスマスプレゼントを子どもたちに贈りました。 年間通じて活動をしているので、子どもたちと学生の信頼関係もできあがり、子どもたちの気持ちを受け止めたり、
クリスマスアドベント(保育者セミナーⅡ)
2015年12月14日 【 幼児教育科 】