総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 幼児教育科

短大のTOPICS

クラウンメークを体験しました

2013年11月14日 【 幼児教育科

皆さんはクラウンという言葉を知っていますか?クラウンとは某自動車メーカーの車のことばかりではありません。日本ではピエロと言われることが多い道化師も、正式にはクラウンと呼ばれます。意外なことですが、喜劇王と呼ばれるチャールズ・チャップリンも歴としたクラウンの一人です。この度、幼児教育科の「保育方法の研究Ⅰ」では昨年から恒例になっている、クラウンメークの体験を行いました。クラウンメークの体験は、新たな自分の可能性を再発見できるとても楽しい授業です。自分の顔を使って遊べるチャンスなど滅多にないので、学生は時には真剣に、時には大爆笑しながら、オリジナルのクラウンフェイスをつくっていきました。子どもに素

詳細を見る

幼稚園教育実習に向けて準備会を開きました

2013年10月29日 【 幼児教育科

1年生は11月から初めて教育実習を体験します。教育実習を前に、2年生がこれまでの体験を基に1年生にアドバイスしました。参加した学生の感想です。 2年生の感想  初めて実習に出る1年生は、すべての事が分からなくてとても不安な様子でした。特に日誌、反省会については心配でしかたないようで、そんな話を聞いて、私も1年前は不安だらけだったことを思い出しました。  実習では、日誌や指導案は学校で習ったものと少し違っていたりと、園によってかなり違いがあるので、園の先生方のアドバイスをしっかり聞き、体調管理に気を付ける事が大切だと伝えました。  去年、私自身、先輩方のお話しを聞いて、不安が少し消えた覚えがあり

詳細を見る

卒研セミナー<ブナの森で遊ぶ>

2013年10月07日 【 幼児教育科

 10月5日(土)、飯山市なべくら高原のブナの森で、学生とにじいろキッズライフ(児童発達支援センター)の子どもたち総勢20名による「自然体験プログラム―ブナの森で遊ぶ」を開催しました。4 月から、様々な特別支援が必要な子どもたちと遊びの広場を通じてかかわりを持ってきました。子どもと学生のユニットを組み、担当する子どもを固定し継続的 なかかわりを持つ中で、子どもの興味関心、気持ち、関わり方など体験を通じて学んできました。そして今回、その子どもたちと一緒に、ブナの森で風を感じ、 葉っぱやドングリ、クリのイガやコオロギ、カマキリ、カエル、・・・など触ってみよう、感じてみようを目標に本プログラムを計画

詳細を見る

第2回千曲川流域ブランドフェア 子どもの広場を開催しました

2013年09月18日 【 幼児教育科

9月15日戸倉体育館で行われた「第2回千曲川流域ブランドフェア」において「子どもの遊びの広場」を開催しました。春学期に学習した千曲市の民話から 紙芝居を作成し、今回は「クワバラクワバラ」「お薬師さまの目洗い石」を、来場した子どもたちに読み聞かせをしました。春学期に指導してくださった「コ ネット更級読み聞かせの会」の野本さんも聞きに来てくださり、アクセントや朗読の仕方をアドバイスして下さいました。また、2年生に読み聞かせのお手本を 示してもらうチャンスにも恵まれ、子どもをひきつける力、表情の豊かさなど多くのことを学びました。実際に子どもたちの前で読む機会は大変貴重でした。その他、折り紙やいろいろ

詳細を見る

第6回のざわきっず(野沢温泉村通学合宿)に参加しました

2013年09月09日 【 幼児教育科

9月4~7日の3泊4日の日程で、恒例の野沢温泉村公民館主催の通学合宿(通称「のざわきっず」)に、学生がボランティアとして参加し、合宿の企画、運営を行いました。通学合宿は、小学校4~6年生が公民館で集団生活を行いながら学校に通うもので、今年で6回目、参加児童は過去最多の47名でした。幼児教育科では第1回から学生がスタッフとして加わり、今回は1年生11名、2年生7名が参加しました。合 宿はゲームやテレビ、そして家族からしばし離れ、児童と学生が協力して集団生活をします。6つの班に分かれ、朝の食事準備と一斉清掃、下校後の学習と自由 時間、そして夕食の準備、夜のレクレーション、近隣の温泉施設での入浴、1

詳細を見る

1...4142434445