総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 国際コミュニケーション科

短大のTOPICS

長崎で地域づくり交流ゼミを実施しました② (国際コミュニケーション科ビジネスコース武田ゼミ)

2019年09月23日 【 国際コミュニケーション科

長崎で地域づくり交流ゼミを実施しました① (国際コミュニケーション科ビジネスコース武田ゼミ)の続きです。●長崎ウエスレヤン大学との交流会2日目 学生のコメントS.H.さん ウエスレヤン大学の学生たちとの交流会で最初はとても緊張していました。しかし、ゲームを使って自己紹介をしたり積極的に話しかけてくれたりしてあたたかく迎えてくれたので、緊張も解けて楽しく過ごすことができました。午前中はそのほかにキャンパス内を歩いて回り、戦争中に元の校舎が焼失し現在の地に移ったこと、平和の鐘を鎮魂のために設置したことを知りました。 午後のウエスレヤン大学の学生によるプレゼンでは、地域の方々との交流がとても多いなと

詳細を見る

長崎で地域づくり交流ゼミを実施しました① (国際コミュニケーション科ビジネスコース武田ゼミ)

2019年09月23日 【 国際コミュニケーション科

武田ゼミの今年のテーマは「地元の魅力を発見、発信する」です。春学期は改めて自分の暮らす町の魅力を見つけるために学生全員が歩いて地元を取材しました。そして、9/8-9/11訪問先の長崎ウエスレヤン大学でその成果を中間報告としてプレゼンを行いました。午後に実施したワークショップのテーマは「方言」。長崎県では若者も方言を日常的に話していて、学校でも先生が方言で授業をしているそうです。一方で、信州方言の将来がとても心配になります。改めて、方言は標準語では表せない気持ちや感情を伝えることができる大切な言葉だと感じることができる4日間でした。●長崎ウエスレヤン大学との交流会1日目 学生のコメントK.K.さ

詳細を見る

料理コンクールで賞を受賞しました

2019年08月07日 【 国際コミュニケーション科

国際コミュニケーション科では、清泉祭の模擬店出店を通して、ひとつのプロジェクトを協働して成し遂げる「プロジェクト演習」という授業があります。 活動の一環で、清泉祭への出品料理を「牛乳・乳製品料理コンクール(長野県牛乳普及協会主催)」に応募したところ、以下の学生グループが1次&2次審査を無事突破し、「優良賞 JA全農長野県本部長賞」を受賞しました。 ●料理名:えだ豆たっぷりチーズトッポギ!! ●学生氏名:鈴木梓(代表)、荒井美咲、 小川真季、滝澤侑実、永田優芽、本多茉名実

詳細を見る

目黒百花さんの記事が信濃毎日新聞に掲載されました。

2019年07月24日 【 国際コミュニケーション科

国際コミュニケーション科では、アカデミックレポートの執筆練習を行う「フレッシュマン・セミナー」という授業があります。 信濃毎日新聞の「建設標」の欄に記事を投稿し、7月7日朝刊に目黒百花さんの記事(テーマ:運動会の時短化について)が掲載されました。 ぜひご一読ください。

詳細を見る

国際コミュニケーション科1年生が韓国の姉妹校と交流授業

2019年07月02日 【 国際コミュニケーション科

国際コミュニケーション科1年生の授業、「国際交流概論」では、毎年韓国ソウルの姉妹校、ハニャン女子大学の日本語を学んでいる学生と交流授業をしています。 ハニャン女子大学とは姉妹関係を結んでから26年、交流授業を始めてから10年になりました。今までは、善光寺周辺を清泉生がガイドとなって案内をしていましたが、今年は教室内の交流となりました。 自己紹介から始まり、お互いの共通点を探すゲームやインタビューゲームを通して、親交を深めることができました。また、清泉生による長野の紹介では各自がポスターを作り、工夫しながら話を進めていました。学生からは、「年が同じくらいなので、共通することが多かった。異文化だけ

詳細を見る

1...1011121314...30