総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 国際コミュニケーション科

短大のTOPICS

千曲市あんずの里で体験学習を行いました

2013年07月02日 【 国際コミュニケーション科

6月30日(土)国際コム科1年生ビジネスコースの28名が千曲市のあんずの里で杏の収穫とシロップ漬けを体験しました。今年は春先の低温と霜害の影響で、杏は例年の3割程度とのことでした。そんな貴重な杏の保存食づくりは意外にも簡単なもので1時間程度で完了でした。杏の収穫は高いところは脚立を使いますが、面白いほど簡単に取れるのであっという間に収穫かごがいっぱいになりました。長野県は青森県に次ぐりんごの産地ですが、実は杏も青森に次いで第二位の生産量。スーパーには流通していない杏も多くあるのですが、生食用はとても甘く、夏前の地元産フルーツとしてもっと流通してほしいなあと思いました。一次産業と二次産業(商品加

詳細を見る

車いすバスケットを行いました

2013年06月26日 【 国際コミュニケーション科

「スポーツとノーマライゼーション」の授業で、Adapted Sportsを通じたノーマライゼーション社会について学んでいます。障害のあるなしにかかわらずスポーツはスポーツ。その人に適した方法で行うことで、 誰もがスポーツを楽しむことができます。障害とは、人と環境の間に存在する。如何に環境が重要であるか授業の中で様々な事例を通じて学んでいます。物的環 境はもちろん人的環境の重要性についても学習を行ってきました。そのような積み重ねをベースに、今回は車いすバスケットの授業を行いました。車いすバス ケットの選手をゲストとしてお迎えし、バスケットの技術のみでなく、今まで授業で学んだことを体験・実践する貴

詳細を見る

今年も栄村フィールドワークです!

2013年06月04日 【 国際コミュニケーション科

6月1日(土)~2日(日)、国際コミュニケーション科1年生14名が栄村でフィールドワークを行いました。今年も新緑の村でたくさんの田舎暮らし体験をしました。まずは、おいしい青倉米を作る棚田に水を供給する標高千メートルの「野々海池」ドライブ。冬には十メートルもの積雪に覆われるため池は雪解けの真っ最中。ブナ林の新緑がまぶしい春の始まりでした。そして、田植え、栄村の絶景を眺めながらの古道歩き、郷土食あんぼづくりを2日間でたっぷり味わいました。滞在した青倉地区は、2年前の震災で大きな被害を受けた地区の一つ。数年前には古民家が多かったのですが、今では多くの家が建て直され景色が一変しました。でも、村の方々の

詳細を見る

春の教育実習に取り組みました

2013年05月31日 【 国際コミュニケーション科

教職課程を履修している国際コミュニケーション科の2年生が1年間かけて準備してきた英語科の教育実習を行いました。今日の授業の最後に、受動 態の導入の予告をしました。"English is spoken in that country." 次の授業で、展開まで進める予定です。「うまく伝わるか」「みんな分かってくれるか」「アクティビティは盛り上がるか」... 不安だらけですが、立ち止まっているわけにはいきません。終わりのベルが鳴ったら、次の授業の準備です。 無我夢中で取り組んだ実習を終え、生徒 達にお礼の挨拶をし終えたら、応援団が前に出てきて、「採用試験、頑張って下さい! フレー、フレーっ!」のサプ

詳細を見る

おもろい系スポーツフェスティバル!開催しました

2013年05月02日 【 国際コミュニケーション科

国際コム恒例、5月のスポーツフェスティバルは2年生のビッグシスターズが企画・実施しています。今年の特徴はごらんのとおり、「おもろい系」のスタッフによる仮装です。午前中はぐるぐるバット、ムカデ競走、顔面マシュマロ探し、パン食い競争で大いに盛り上がり、午後は全員参加の変形ドッジボールです。大きな弾むボールをジャンプしてキャッチするなど、日ごろの運動不足を感じさせない機敏さで動く人、真剣に逃げまくる人。いずれにしても、クラス対抗とあってみんな真剣です。最後はBGMのボンバーズに合わせて踊りながらのドッジボール大会でした。これからも、国際コムでは6月の恒例BBQ、ゲーム大会など交流企画が目白押しです。

詳細を見る

1...2627282930