総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事

大学のTOPICS(~2012)

体験型授業『森の思想』の報告書完成しました

2010年04月15日 【 お知らせ

『森の思想』は、生態学的な知識を知るだけでなく、森を守り育てるために、生産から消費までの現場を知り、森と関わり、地域社会で共に生きていく市民の育成を目指すものです。2008年~2009年の授業は、まず総合地球環境学研究所のナチンションホルさんの講義の後、開学以来お世話になった作家C.W.ニコルさんのアファンの森を訪ねて、森を守り育てる事業の実際を体験。続いて、長野県林務部信州の木振興課の山口勝也さんらのご協力を得て、座学の後、地域の林業現場に出て、間伐作業などを体験。製材所にならぶ輸入材と信州産の材にじかに触れた後、「信州の木」にこだわってお家を建てられ消費者のお宅を訪問して、木の家の価値を聞

詳細を見る

第7回長野県高校生英語スピーチ・レシテーション コンテスト出場者募集中

2010年04月13日 【 お知らせイベント

清泉女学院大学では、高校生の英語表現力の向上のため、毎年「高校生英語スピーチ・レシテーション コンテスト」を開催しています。これまでにも県内各地より大勢の高校生がこのコンテストに出場して、体験談や日頃感じていることを英語で表現したり、課題に取り組んで発音や表現力を磨いています。あなたも挑戦してみませんか。日  時: 2010年6月6日(日)  12:30~16:30場  所: 清泉女学院大学 F301内  容: 【レシテーション・コンテスト】(1)    学んでいる教科書のレッスンから一つを選ぶか又は主催者から事前に与えられた3つの課題の内から1つを選んで朗読する

詳細を見る

2011年4月 現代コミュニケーションコースを新設します

2010年04月13日 【 お知らせ

清泉女学院大学では2011年4月より現代コミュニケーションコースを新設いたします。このコースは、「情報・現代文化の読み方、伝え方を学ぶ」ことを基本コンセプトに、文藝やアートなど伝統的なものから地域に根ざしたもの、現代文化に関することまで幅広く学び、さらに情報メディアやウェブデザインのスキルを修得することで、自律的でクリエイティブな情報発信能力を身につけることを目指します。 メディアや情報関連企業に限らず、一般企業においても情報機器を活用して情報発信できる人が必要とされています。金融・保険、サービス、出版・印刷業、メディア関係企業、公務員、NPO、ウェブデザイナー、コンテンツプランナー等の現場で

詳細を見る

教壇に立つ卒業生達の英語教育研究会が開催されました

2010年03月24日 【 お知らせイベント

本学が教育界に初めて卒業生を送り出してから、6年が経ちました.中高の英語教員として教壇に立っている卒業生も次第に増え、その数は、4月から教壇に立つ5名を加え、29名になります。 3年前に発足した『SJC英語教育研究会』は、教壇に立つ本学卒業生が中心になって、英語教育に関する研究・交流・情報交換を行うもので、毎年2回開催され、3月7日の研究発表会には本学の教員と在学生を含め25名が参加しました。英語教育やホームルーム経営など会員による多様な発表と、本学教員2名の講義があり、大変充実した研究会となりました。

詳細を見る

パックンマックンin 清泉―英語でしゃべるDay

2010年03月24日 【 お知らせイベント

2月6日(土曜日)、大学のキャンパスで、「英語でしゃべるDay―パックンマックンin 清泉」という英語コース主催のイベントを行いました。テーマは「英語を楽しく学ぶこと」でした。パックンマックンの漫才トーク、英語検定、そして本学教員による英語が上達する「清泉メソッド」の紹介などをしました。さらに、イベントでは「ケイタイ愛のメッセージ―バレンタイン編」を募集し、3つの英文メッセージが優秀作品として選ばれました。当日は、あいにく大雪で参加者はあまり多くありませんでしたが、アットホームな雰囲気の中で、パックンマックンの面白さを満喫していただけ,参加者方からは、「楽しくて、2時間があっという間だった」「

詳細を見る

1...1415161718...21

最新の記事一覧はこちら