総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事
  4. お知らせ

大学のTOPICS(~2012)

講演会「セカンドステップいじめのない世界を目指して」を開催しました

2011年12月13日 【 お知らせイベント

12月3日(土)午後に、清泉女学院大学F301教室にて、「セカンドステップ いじめのない世界を目指して」と題した講演会を行ないました。セカンドステップとは、子どもが加害者にならないことを目的に自己主張の方法や怒りへの対処技法などを実践的に学ぶプログラムです。当日は、講師の宮内俊一先生(神奈川県中央児童相談所)による解説と実際のワークショップを交えた、内容の濃い2時間となりました。学校の先生方や施設で働く方々を中心に30名のご参加をいただき、積極的な質疑からも本プログラムへの関心の高さが伺えました。セカンドステップの実施方法等についての研修会は3月3日、4日の2日間をかけての開催を予定しています

詳細を見る

体験学習で地域産業の実態調査、データ分析

2011年12月05日 【 お知らせ

本年度秋学期の『社会心理学基礎演習Ⅱb』では、「漬物」をテーマに取り上げ、データの分析と実態調査をしています。特に、「観光資源」「健康食品」「環境食品」「絆食品」(後述の有限会社宮城商店専務の塚本恵美子さんから以前に戴いた資料を基に、演習のキーワードといたしました)としての漬物の可能性の検証と現状に視点を当て、学外での体験学習を実施しました。事前学習では公開データの集計・分析をしました(テーマ例:「長野県の漬物」「漬物と健康」「年代や地域で見る漬物の人気」「野菜漬物の出荷額推移」「漬物のカロリー」など)。データ分析でわかった点と現状とを比較する目的もあり、千曲市中(なか)の有限会社宮城商店さ

詳細を見る

JRの「学生が考えた駅からハイキング」を企画!

2011年11月21日 【 お知らせ

11月19日(土曜日)、学部の学生たちが企画したJR東日本の「駅からハイキング」企画が開催されました。その名は「蔵のまち須坂へよっとくらい」。今年の春から須坂の町を何度も歩いてコース案を練り、ウォーキングマップを作成しました。当日はあいにくの雨でしたが、事前申込み75名のところ50名ほどの参加者がありました。遠くは千葉から参加していただきました。学生たちは、日ごろ見ている当たり前の風景の中に、魅力的な場所や食べ物があることをこの活動を通じて知ることができたようです。そしてなにより、JRの方、須坂市役所の方、そして参加してくださった方との交流を通して、キャンパスの中ではかなわない多くの経験をする

詳細を見る

夢をかなえたアニャンゴさんのアフリカ話と音楽を聴きました!

2011年11月07日 【 お知らせイベント

演奏するアニャンゴさん
演奏するアニャンゴさん

今年の「高校生スピーチコンテスト」のテーマ「夢」にちなみ、夢を見事にかなえてアフリカの伝統楽器奏者になったアニャンゴさんをお迎えして、コンサートが開かれました。遠いアフリカの空気を感じさせる魅力的な彼女の演奏に100人ほどの人々が酔いしれました。彼女は、ルオ人の伝統楽器ニャティティを演奏できる唯一の外国人であり、かつ女性です。2009年のNewsweek誌(日本語版)で「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた彼女のお話しは、「強い心で夢を諦めなければ、きっと夢はかなう」ということを私たちに教えてくれました。

詳細を見る

高校生Speech&Recitation Contestを開催しました

2011年11月07日 【 お知らせイベント

10月6日、高校生英語Speech&Recitation Contestが行われました。レシテーション部門13名、スピーチ部門6名で、県内の12の高校の参加がありました。本コンテストも第8回を数え、年々、高校生の英語やパフォーマンスのレベルが高くなっていることが実感されます。今年はスピーチのテーマを設定して、「夢」について語ってもらいました。発展途上国でNGOを立ち上げたいなど多様な夢が熱く語られ、80名あまりの、聴衆を魅了しました。また、清泉女学院大学の学生も、司会や受付などで大活躍してくれました。 【Recitation Contest】1位 高瀬 真由さん     野沢南高等学校 1年2

詳細を見る

1...34567...20

最新の記事一覧はこちら