総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事

大学のTOPICS(~2012)

ピアヘルパー資格取得が可能になりました

2010年10月22日 【 お知らせ

清泉女学院大学人間学部は、日本教育カウンセラー協会の認定を受け「ピアヘルパー」の資格取得が可能になりました。 「ピアヘルパー」は、学生を対象とした日本教育カウンセラー協会認定資格です。今年度の資格試験を下記のように行いますのでお知らせいたします。【平成22年度試験日程】 ・日 時:平成23年2月5日(土)13時~15時(予定) ・会 場:清泉女学院大学  F館 ・受験料: 4,800円 ・申請書類・受験料締切り:11月9日(月)  【お問合せ先】  〒381-0085   長野市上野2-120-8   清泉女学院大学 眞榮城   TEL:026-295-5665   FAX:026-

詳細を見る

「英語で環境トーク」を開催しました

2010年10月05日 【 お知らせイベント

10月3日、英語コース主催の「第4回環境トーク」が開かれました。これまで、砂漠化(第1回)、エネルギー問題(第2回)、食料問題(第3回)、など人間を取り巻く深刻な環境問題をテーマに取り上げ、モンゴル、アルゼンチン、ケニア、ガーナからゲストをお招きし、学習して参りました。今回(第4回)は、目まぐるしい程の急発展を遂げる中国に焦点を当て、倪慶清先生(信大教授)と張淑華先生(本学中国語教員)をお招きし、CO2 の扱いなど、興味深いお話を伺いました。講演は英語で、グループに分かれての話し合いは、日本語も交えて進めました。40名ほどの高校生が出席し、熱のこもった,中身の濃い「英語で環境トーク」となりまし

詳細を見る

「真田フォーラム」2010終了!!

2010年08月25日 【 お知らせ

真田宝物館所蔵『菊畠』(幸弘点取俳諧資料)
真田宝物館所蔵『菊畠』(幸弘点取俳諧資料)

「文の真田」の実態に迫る -松代藩第六代藩主真田幸弘の俳諧活動―」 8月19日(木)から21日(土)まで、本学を拠点に全国の大学の研究者や真田宝物館・長野市立博物館・長野の民間研究者とつながり、次世代にも貴重な文化を伝えてゆく、新しい知のネットワークとして注目された、三日間におよぶ「真田フォーラム2010」を開催しました。その概要をお知らせします。8月19日(木)真田幸弘公の俳諧活動を、同時代の俳諧好きの大名・熊本藩主細川重賢(しげかた 俳号・華裏雨)、島原藩主松平忠恕(まつだいらただひろ 俳号斗来)らとの比較を通じて、「文の真田」の実態に迫ることができました。参加者は全国の大学の研究者・大学

詳細を見る

Flashコンテスト 作品募集中!

2010年08月18日 【 お知らせ

清泉女学院大学「現代コミュニケーションコース」新設記念企画としてFlashコンテストを行います。高校生のフレッシュな感覚で、日々の生活の中で目にふれる、身近な「世界に誇れる日本」クールジャパンのFlash作品を作って投稿してください。詳細はこちらから⇒Flashコンテスト応募要領

詳細を見る

須坂で体験学習(基礎セミナー)

2010年08月03日 【 お知らせ

学部一年生の必修授業「基礎セミナー」を受講している学生が、7月29日と30日に一泊二日の体験学習を須坂市で行いました。市内の旧上高井郡役所を拠点に、学生たちは10グループに分かれて街中を歩き、市民の方と話し、聞き取り調査やアンケート調査をしました。この体験学習は、入学以来学んできたアカデミックスキル、コミュニケーション力、そしてプレゼンテーション力を実践する場としてカリキュラムに位置付けられています。この体験学習に先駆けて、学生たちは須坂市に関する事前調査、そして聞き取り調査のマナーや方法について学習しました。最初、学生たちはとても緊張しいたようですが、終わってみるとそれぞれ良い体験ができたと

詳細を見る

1...910111213...21

最新の記事一覧はこちら