総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事
  4. イベント

大学のTOPICS(~2012)

セカンドステップ受託研修会を開催しました

2011年03月07日 【 お知らせイベント

3月5日、6日にセカンドステップ受託研修会が開催されました。  セカンドステップとは、子どもが加害者にならないためのソーシャルスキルを身につけられるように作成された学習プログラムです(詳細は日本こどものための委員会HPをご参照くださいhttp://www.cfc-j.org/secondstep/whats.html)。  今回は、日本こどものための委員会からセカンドステップ指導員の石川芳子先生、三好布生加先生をお迎えし、長野県内外から参加した18名の受講生が無事研修を終え、研修生として各自の勤務先や地域でセカンドステップを実施できるようになりました。また、本学学生もボランティアとして研修会に

詳細を見る

特別連続上映会を開催しました

2011年02月24日 【 お知らせイベント

2月17日(木)~19日(土)長野中心市街地のシネコン、長野グランドシネマズを会場に、清泉女学院大学心理コミュニケーション学科・現代コミュニケーションコース設置記念の特別連続上映会「アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力」を開催しました。プログラムは、1日目が山村浩二さんの「自選傑作集」、2日目がWAT提供による「最新ヨーロッパ短編アニメーション傑作選」、3日目が長編アニメーション「マイマイ新子と千年の魔法」上映と監督の片渕須直さんと日本アニメーション学会会長横田正夫さんのミニ対談です。この企画は、コミュニケーションの前提となるコミュニオンとコミュニティを結びつけて、"なにかワクワ

詳細を見る

須坂・蔵の町並みキャンパス成果発表会に参加

2011年02月07日 【 お知らせイベント

2月5日(土)須坂市商工会館3階ホールにおいて、「須坂 蔵の町並みキャンパス成果発表会」が行われた。第5回目の今年は、160名ほどの学生・教員・市民・企業の方の参加があり、大いにもりあがった。 須坂市側は、須坂市には大学がないが、学生が蔵の町須坂の独特の生活文化を見直し、その問題点や活性化に向けて市に提案してもらう目的で実施している。  清泉女学院大学1年生は、基礎ゼミでの体験学習の成果として、5つのゼミが「須坂をオルゴールの町に」「商店街の活性化 SWTO分析」「MISOを生かそう」「須坂のZ00をZ00っと♡」「住みたい町須坂にするために」の5つの提案をした。 オルゴールによる町づくりのア

詳細を見る

卒業研究・論文発表会を開催しました

2011年02月03日 【 お知らせイベント

清泉女学院大学(人間学部)では毎年4年生がその4年間の学修の集大成として、卒業研究・論文発表会を実施してきました。今年も1月の終わりの日曜日に4年生(文化心理学科)を中心に、在学生(心理コミュニケーション学科)、教員、そして地域の高校生を交えて開催いたしました。研究・論文の発表は、現代の心理学的な問題をはじめ、英語教育、言語、社会問題、文化の諸テーマにかかわるものが中心となりました。  発表会は二部からなり、第一部は口頭発表会が、第二部は展示発表会が行われました。口頭発表会ではゼミの代表者がF館の3会場に分かれて、それぞれパワーポイントを用いて10分程度の発表をしました。それぞれの会場では3名

詳細を見る

クリスマス静修会を開催しました

2010年12月22日 【 イベント

清泉女学院大学は、12月22日(水)「クリスマス静修会」を行いました。一般的に、クリスマスと言えば、プレゼント、ケーキ、パーティなどがイメージされますが、「クリスマス」とは「イエス・キリストの降誕を記念する日」です。では、「イエス・キリストの降誕」とは本来どのような意味を持つものなのでしょうか。キリスト教を建学の理念とする清泉女学院大学では、「クリスマス」の本来の精神はどのようなものかについて知り、考える機会として本行事をおこなっています。今年も、聖歌、ハンドベル、ドラマ、絵本朗読、キャンドルサービス等、様々な表現でクリスマスを祝いました。 ドラマは毎年好評で、今年はオー・ヘンリー作「A&nb

詳細を見る

123456...9

最新の記事一覧はこちら