INFO & TOPICS
7月1日(金) 熊本地震現地リポート&活動報告会のご案内
平成28年4月14日以降、相次いで熊本県や大分県で発生した熊本地震。
今後は被災者の方々の心のケアの重要性が問われています。
その熊本県で、小児専門の訪問看護ステーションや障がい児通所施設を運営し活動している医師から、熊本地震の現地の状況や子どもにとって必要な医療・福祉・教育的な支援の在り方を学びます。
この機会にぜひご参加ください。
■日時
平成28年7月1日(金)18:30〜20:00
■会場
長野市生涯学習センター3階(TOiGO) 第1学習室
■講師
島津智之氏(熊本再春荘病院小児科医長・認定NPO法人NEXTEP理事)
■入場料 無料
※申込方法:下記まで電話にてご連絡ください。
<お申込み先>(平日8:40〜17:30)
〒381-0085長野市上野2-120-8
清泉女学院大学・短期大学
地域連携センター
TEL:026-295-1325(担当:牧野、榊)
その熊本県で、小児専門の訪問看護ステーションや障がい児通所施設を運営し活動している医師から、熊本地震の現地の状況や子どもにとって必要な医療・福祉・教育的な支援の在り方を学びます。
この機会にぜひご参加ください。
■日時
平成28年7月1日(金)18:30〜20:00
■会場
長野市生涯学習センター3階(TOiGO) 第1学習室
■講師
島津智之氏(熊本再春荘病院小児科医長・認定NPO法人NEXTEP理事)
■入場料 無料
※申込方法:下記まで電話にてご連絡ください。
<お申込み先>(平日8:40〜17:30)
〒381-0085長野市上野2-120-8
清泉女学院大学・短期大学
地域連携センター
TEL:026-295-1325(担当:牧野、榊)