INFO & TOPICS
6月11日(日)にオープンキャンパス、大学院説明会、助産学専攻科の個別相談会を開催いたします。
2023年05月22日 【 イベント|オープンキャンパス|人間学部|助産学専攻科|国際コミュニケーション科|大学|大学院|幼児教育科|心理|心理コミュニケーション学科|心理コース|文化学科|看護学部|短大|英語コミュニケーションコース|重要なお知らせ 】
6月11日(日)にオープンキャンパス、大学院説明会、助産学専攻科の個別相談会を開催いたします。〇オープンキャンパス日時:6月11日(日) 10:00~13:00場所:清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 上野キャンパス(人間学部、短期大学):長野市上野2-120-8 長野駅東口キャンパス(看護学部):長野市栗田2277〇大学院説明会日時:6月11日(日) 11:00~場所:長野駅東口キャンパス:長野市栗田2277〇助産学専攻科 個別相談教員との個別相談です。日時:6月11日(日) 10:00~13:00場所:長野駅東口キャンパス:長野市栗田2277 詳細・お申し込みは受験生サイト「
第40回全日本中国語スピーチコンテスト長野県大会
2022年11月04日 【 人間学部|国際コミュニケーション科|看護学部 】
10月29日(土曜日)、信濃教育会館にて長野県日中友好協会ラジオ孔子学堂の主催による第40回全日本中国語スピーチコンテスト長野県大会が開催され、高校生・大学生から70代の中国語学習者までの20人が出場しました。大学生・朗読部門の出場者は5名で、全員が清泉の学生でした。国際コミュニケーション科の1年と2年からそれぞれ1名、大学の人間学部と看護学部からそれぞれ1名と2名が出場し、全国統一課題文(『蓝树叶』「青色の木の葉」)を発表し、発音や表現力を競いました。看護学部の長澤日向花さんが見事に1位に輝きました。出場した皆様、お疲れ様でした。大学生・朗読部門の5名の入賞者は次のとおりです。1位 長澤日向
春の静修会・清泉セミナー(看護学部)が行われました
2022年05月11日 【 看護学部 】
看護学部では、4月30日に春の静修会・清泉セミナーが行われ、学部新入生、大学院研究科院生が参加しました。春の静修会では、今年もSr.深澤光代理事長にお越しいただき、新入生対象に建学の精神についての講話をしていただきました。入学式では理事長のお話はビデオメッセージだったので、学生にとっては初めて対面でお話をお伺いできる貴重な時間でした。新入生の代表による共同祈願や聖書朗読などキリスト教の雰囲気にふれたのち、学生たちは4年後の自分へのメッセージをカードに書きました。このカードは卒業静修会まで預かって、それぞれにお返しすることとなっています。少しの時間ではありましたが、看護師や養護教諭、助産師の希望
【7/18(日) 高校生向け】ひらめき☆ときめきサイエンス「未来の看護職のちからで、生活しやすい避難所を立ち上げてみよう!」開催!
2021年06月11日 【 イベント|看護学部|重要なお知らせ 】
ひらめき☆ときめきサイエンス「未来の看護職のちからで、生活しやすい避難所を立ち上げてみよう!」を下記のとおりに開催します! 大学での看護の学びや災害看護に興味をお持ちのみなさんのご参加をお待ちしております。 開催テーマ 「未来の看護職のちからで、生活しやすい避難所を立ち上げてみよう!」 ◆ 開催日時: 2021年7月18日(日) ◆ 開催場所: 清泉女学院大学 長野駅東口キャンパス ◆ 対象者: 高校生(性別・学年は問いません) ◆ 費用: 無料(会場までの交通費は各自負担・昼食が出ます) ◆ 申込期間: 6月13日~7月9日 ◆ 申込方法: 申込が必要になります。こちらのフォームからお申し込