INFO & TOPICS
幼教表現発表会を開催します
「幼教表現発表会」は、幼児教育科1・2年生A・B2クラスずつの計4クラスが、クラスごとに子どもを対象とした劇の表現発表を行い、日頃の学びの成果を披露する清泉祭恒例のイベントです。仲間と協力・協働しながらひとつの作品を作り出す、授業や実習で培った力を活かし実践する、保育で必要となる行事・イベントの準備・運営を体験することを目的としています。 今年は清泉祭2日目10月8日(日)、10時から(9時30分開場)本学体育館で行います。ぜひお出かけください!!2023幼教表現発表会.pdf
〔開催終了〕6月11日(日)にオープンキャンパス、大学院説明会、助産学専攻科の個別相談会を開催いたします。
2023年05月22日 【 イベント|オープンキャンパス|人間学部|助産学専攻科|国際コミュニケーション科|大学|大学院|幼児教育科|心理|心理コミュニケーション学科|心理コース|文化学科|看護学部|短大|英語コミュニケーションコース|重要なお知らせ 】
6月11日(日)にオープンキャンパス、大学院説明会、助産学専攻科の個別相談会を開催いたします。〇オープンキャンパス日時:6月11日(日) 10:00~13:00場所:清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 上野キャンパス(人間学部、短期大学):長野市上野2-120-8 長野駅東口キャンパス(看護学部):長野市栗田2277〇大学院説明会日時:6月11日(日) 11:00~場所:長野駅東口キャンパス:長野市栗田2277〇助産学専攻科 個別相談教員との個別相談です。日時:6月11日(日) 10:00~13:00場所:長野駅東口キャンパス:長野市栗田2277 詳細・お申し込みは受験生サイト「
〔開催終了〕本学に超大型紙芝居がやってくる!! 諸橋精光の超大型紙芝居原画展&超大型音楽紙芝居公演のご案内
2023年01月12日 【 イベント|幼児教育科|重要なお知らせ 】
本学の幼児教育科で児童文化論を担当している塚原成幸 准教授が、県内初公開となる、超大型紙芝居の原画展と超大型音楽紙芝居の公演を来月と再来月に計画しています。超大型紙芝居は、紙芝居画家・諸橋精光(新潟県長岡市)氏が手がける世界でただ一つの紙芝居です。紙芝居のサイズは縦90㎝、横130㎝(畳一畳分)と超大型であり、圧倒的な没入感で鑑賞する人の心を強く揺さぶります。また、3月4日(土)には、超大型紙芝居と洗練されたプロの音楽家がコラボレーションする唯一無二の紙芝居公演が長野市で実現します。(長野県内初)。他ではなかなか観ることが難しい超大型音楽紙芝居を心ゆくまで堪能できる機会です。詳しくは、幼児教育
〔募集終了〕職業訓練「保育士養成科」訓練生募集について
清泉女学院短期大学幼児教育科では、国の制度により学費が免除される『長期高度人材育成コース』の2023年度4月入学の職業訓練生を募集します。受講生は、2年間本学の学生とともに学びます。所定の単位を修得することで、卒業と同時に「保育士」および、「幼稚園教諭二種」の取得が可能です。◆応募について応募にあたってはハローワークでの当訓練への受講申し込みと本学への出願の両方が必要です。受験希望の方は、まずは「訓練生募集案内」をご確認の上、長野技術専門校所定の申込書をハローワークに提出してください。 ◆選考スケジュール 出願期間 :2023年1月12日(木)~1月24日(火) 試験日 :2月1日(水) 合