INFO & TOPICS
千曲市長と本学学長による農学部(仮称)開設構想の共同記者発表を開催
2024年07月25日 【 メディア|大学|大学・地域連携事業|重要なお知らせ 】
7月11日(木)に上野キャンパス・クリスティーナ館において、2027年4月に開設を予定している農学部(仮称)構想について清泉女学院大学の田村俊輔学長と、千曲市の小川修一市長による共同記者発表を行いました。 これは、本学が令和6年度「大学・高専機能強化支援事業」に選定されたことを受け、開催したものです。田村学長からは、農学部アグリデザイン学科(仮称)を千曲市に新キャンパスを設け、2027年4月の開設を目指すこと、農学で地域の課題解決を図る「地域創成コース」と、長野県が得意とする発酵・醸造をさらに発展させる人材を養成する「農芸化学コース」の学びの内容やその背景などが説明されました。小川市長からは地
長野しんきんビジネスフェア2024に出展!
2024年05月17日 【 イベント|人文社会科学部|国際コミュニケーション科|大学・地域連携事業|情報コミュニケーション学科|文化学科|文化芸術学科 】
5/15(水)にビッグハットで開催された「長野しんきんビジネスフェア2024」に人文社会科学部(設置認可申請中)情報コミュニケーション学科として「DXブース」に出展してきました。当日は、多数の高校生や一般企業の方に体験(VRゴーグル、ロボットプログラミング、ドローン操縦)をしていただきました。特にVRゴーグルによる仮想内の授業体験は人気がありました。今後ともオープンキャンパスなどで本学科の魅力を発信していきたいと思います。
〔開催終了〕長野県立美術館こどもアートラボ×清泉女学院大学(1月13日)
2023年12月27日 【 お知らせ|イベント|人間学部|大学・地域連携事業|重要なお知らせ 】
長野県立美術館では、絵の具や粘土、木材などの身近な素材を用いたワークショップを毎月開催しています。子どもから大人まで参加することができ、簡単な造形体験や遊びを通して、美術館やコレクションをもっと身近に感じることができます。 今月は長野県立美術館と清泉女学院大学のコラボ企画として、清泉女学院大学 文化学科学芸員課程履修学生20名が、美術館での鑑賞プログラムについて学び、企画・準備・運営までをおこなっています。 ぜひ遊びに来てください!みなさまのご参加を心よりお待ちしております。 【開催情報】日程:2024年1月 13日(土)時間:10:00~14:30 ①10:00~11:30 ②13:00
〔開催終了〕安田菜津紀 講演会 「紛争地、被災地に生きる人々の声~取材から見えてきたこと~」開催のお知らせ
2023年08月23日 【 イベント|地域連携センター|大学・地域連携事業|重要なお知らせ 】
2023年度地域貢献活動の一環として特別講演会を開催致します。フォトジャーナリスト・安田菜津紀さんをお招きして、紛争地や被災地の取材で撮影した写真と共に、私たちに今何ができるのか、そしてどんな未来を選んでいきたいのかについてお話しいただきます。どうぞお気軽にご参加ください。 【講師 安田菜津紀 プロフィール】認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。現在、TBSテレビ『サンデー
公開シンポジウム「ケアの文化」
「9/8(土) いのちを救う~地域のニーズに応える災害看護~」のおしらせ
2018年08月07日 【 大学・地域連携事業|看護学部|重要なお知らせ 】
チラシPDF(2MB)別ウィンドウで開きます 「ケアの文化」を大切にしている清泉女学院大学では、知の拠点としてさまざまなテーマで公開シンポジウムを開催、地域の方々、学生、高校生など多くの皆さまにご参加いただいています。今回は「いのち」をテーマに3回シリーズで公開シンポジウムを開催します。 第1回は「いのちを救う」。災害の現場、災害看護の豊富な経験を持つ専門家を招き、災害への向き合いを考えます。第2回は「いのちの誕生」。おもに助産師の視点から生命の誕生を見つめます。第3回は「いのちを育む」。子どもの成長を見守る看護師の姿を通して、ケアの大切さを考えていきます。 いのちを救う ~地域のニーズに応え