INFO & TOPICS
清泉女学院大学人間学部 文化学科設置記念シンポジウム(シリーズ第3回)
≪学芸員と語る文化の創造≫

最終回となる第3回は、文化学科のコンセプト「つくりだす」をテーマに、学芸員資格を持ち、美術館や企業で活躍されている皆さまから、文化を守ること、文化を発信すること、文化を活用することなど、様々な視点からご講演いただきます。また、学芸員の資格や活動についてのトークセッションも予定しています。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【日 時】 2017年11月18日(土) 13:00~15:00 (受付12:30~)
【会 場】 北野カルチュラルセンター 1階(長野市西後町1603)
※入場無料 要事前申込
【内 容】 講演・トークセッション
<講 演>
●講演者 木内 真由美氏 (長野県信濃美術館 東山魁夷館 主任学芸員)
●講演者 鈴木 幸野氏 (山ノ内町立志賀高原ロマン美術館 学芸員)
●講演者 宮古 美智代氏 (アートディレクター)
<トークセッション>
木内氏、鈴木氏、宮古氏
小泉 真理(清泉女学院大学 心理コミュニケーション学科教授)※文化学科着任予定
山貝 征典(清泉女学院大学 心理コミュニケーション学科講師)※文化学科着任予定
【主 催】
清泉女学院大学
【後 援】
長野県、長野県教育委員会、長野市、長野市芸術館、長野県経営者協会、長野商工会議所、SBC信越放送、NBS長野放送、
TSBテレビ信州、abn長野朝日放送
【お申し込み・お問い合せ先】
清泉女学院大学 シンポジウム事務局
℡.026-295-1304(平日9:00~17:00)
Fax.026-295-6420
E-mail : event@seisen-jc.ac.jp
※電子メール・FAXでお申し込みの方へ
件名を「文化シンポジウム申込み」とし、本文に氏名、住所、連絡先(電話番号またはE-mailアドレス)を明記の上、送信してください。