INFO & TOPICS
「⾃然の中で⼦どもと安全に楽しく遊ぶ保育の実践講座」を開催します(SJC専門職講座)【受付中!】
2022年09月13日 【 地域連携センター|重要なお知らせ 】
信州の豊かな自然を生かし安全により楽しい保育を提供するための安全基礎演習(リスクマネジメント講習)と自然体験活動指導者(NEALリーダー)の資格取得のための自然体験活動講座を開催します。後援:長野県(信州型やま保育認定制度) 長野県教育委員会期日:①安全基礎講習(リスクマネジメント講習会) 【全1回】 2022年10月29日(土) 13:00 ~ 17:00 ※定員40名(自然体験活動講座含む) ②自然体験活動講座(NEALリーダー資格取得対象講座)【全3回】 2022年10月29日(土) 13:00 ~ 17:00 ※安全基礎講習 2022年11月26日(土)
【大学院 看護学研究科・助産学専攻科】2023年度募集要項の改訂について(2022年8月6日改訂)
大学院 看護学研究科・助産学専攻科の2023年度募集要項に一部改訂が生じましたので、ご案内申し上げます。内容および最新の募集要項は、各科の入試情報をご確認ください。なお、2022年8月10日現在、ホームページで公表している募集要項は訂正済みです。出願前に必ず最新発行日の募集要項をご確認くださいますようお願い申し上げます。 改訂対象:清泉女学院大学大学院 看護学研究科募集要項・清泉女学院大学 助産学専攻科募集要項改訂内容(8月6日改訂):2023募集要項の改訂についてはこちら 人間学部:入試情報はこちら 看護学部:入試情報はこちら 短期大学:入試情報はこちら 助産学専攻科:入試情報はこちら 大
保育者のためのsjc専門職講座(2講座)を開講します:受付中!
2022年08月02日 【 地域連携センター|重要なお知らせ 】
清泉女学院短期大学・幼児教育科では、保育の質向上や保育士確保に貢献するために、日ごろ保育の現場で活躍される保育職の皆さんの実践的な保育スキルの向上につながる講座を開講いたします。①【保育の質を高める実践セミナーⅠ・Ⅱ・Ⅲ(定員:30名)】期日:2022年11月5日(土) 9時30分~16時30分会場:上野キャンパス費用:3000円※講座②を同時に受講することはできません。詳細はこちら②【保育実習指導について考える】期日:2022年11月5日(土) 9時30分~14時15分会場:上野キャンパス費用:2000円※講座①を同時に受講することはできません。詳細はこちら お申込みはホームページより
長野駅東口キャンパス住所変更のお知らせ
2022年08月01日 【 在学生へのお知らせ|重要なお知らせ 】
2022年8月13日(土)から、長野駅東口キャンパス住所表示が以下の通り変更となりますのでお知らせいたします。【変更前】〒380-0921 長野県長野市大字栗田1038-7【変更後】〒380-0921 長野県長野市大字栗田2277※郵便番号に変更はありません。※当面の間は、変更前の住所に差し出された郵便等も配達されます。
夏季休暇期間における事務局一斉休業のお知らせ
2022年08月01日 【 重要なお知らせ 】