INFO & TOPICS
〔開催終了〕公開学習会「『司書・図書館』をリデザインする」開催のお知らせ
2022年11月15日 【 イベント|人間学部|文化学科|重要なお知らせ 】
本学人間学部文化学科は2021年に完成年度を迎え、さらなる教育活動の向上を図るべく、2023年度から図書館での専門職員「司書」の資格課程を設置予定です(設置申請中)。そこで、今年、県内高等学校各位にご協力いただき30校の高校生を対象に「図書館司書・図書館等に関する意識調査」を実施し、約9000件の回答を得ました。そのデータをもとに、司書や図書館の社会的イメージや役割について、長野市のまちづくり構想と関連させながら考えるトークセッションイベントを開催いたします。イベントでは、意識調査の結果と分析を報告し、トークセッションのゲストとして、長野市副市長・松山大貴様、県立長野図書館長・森いづみ様、長野
〔開催終了〕クリスマスイベント「oración -いのり―」開催のお知らせ
11月下旬からクリスマスに向けて、クリスマスイベントを開催いたします。クリスマスシーズンに素敵な音色をお届けし、清泉らしいクリスマスをぜひとも地域の方々にお楽しみいただければと思います。アドヴェントの集い*日 時 2022年11月23日(水)17:00から場 所 清泉女学院大学 長野駅東口キャンパス・ピラールテラス(屋外)内 容 クリスマスツリーの点灯※・ハンドベル演奏※善光寺表参道イルミネーション実行委員会の一環事業清泉女学院コンサート⁑日 時 2022年12月10日(土)17:00から場 所 JR長野駅 善光寺口前スペース内 容 聖歌合唱・ハンドベル演奏クリスマスミニコンサート
【2023年度入試】助産学専攻科「一般入試B日程」の実施について
2022年11月07日 【 助産学専攻科|受験関連|重要なお知らせ 】
世界のバリアフリー児童図書展を開催します!
2022年10月12日 【 イベント|図書館|重要なお知らせ 】
この度、JBBY(日本国際児童図書評議会)のご協力をいただき「世界のバリアフリー児童図書展」を開催いたします。これは、子どもの権利条約に則り子どもの本に関わる世界的ネットワークとして活動している国際児童図書評議会(IBBY)が、2年に一度、世界中から収集した障がいのある子どもたちの読書を支援する書籍の中から特に優れた作品を選んだものです。今回展示する資料は、2021年度コレクションで、世界26カ国から選書された40点です。障がいのある子どもや若者のために作られた本、障がいの有無に関係なく共に楽しめる本、障がいを知るための本の、3つのカテゴリーに分けて紹介されています。是非、実際に触れてご覧くだ