INFO & TOPICS
学長杯英語スピーチ・レシテーションコンテストを開催しました
清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 「学長杯英語スピーチ・レシテーションコンテスト」が開催されました。日頃の英語学習の成果を発表し合い、さらなる学習への意欲を高める機会として毎年開催されています。今年度―第38回―は、7月15日、学部13名(レシテーション5名、プレゼンテーション8名)、短大7名(レシテーション2名、プレゼンテーション5名)が参加し、英語の実力を競い合いました。レシテーション部門は、昨今の世界情勢を鑑み、平和を望む思いを表現することを題材とし、以下の課題から1つ選び暗唱するものでした。(1) At Night I Dream of Mariupol: マリウポリ爆撃の怒りと尊い
〔開催終了〕4/3(日) 優しさあふれる「絵本」にふれて「ウクライナ」に心を寄せよう チャリティーイベントのご案内
2022年03月29日 【 お知らせ|地域連携センター|重要なお知らせ 】
清泉女学院大学 清泉女学院短期大学では、この度「戦禍から子供を守ろうプロジェクト」を立ち上げウクライナの人々の人道支援のためのチャリティーイベントを開催いたします。支え合い・分かち合って生きることの素晴らしさを教えてくれるウクライナ民話の絵本「てぶくろ」の『読み語り会』やウクライナ民謡のミニコンサートを予定しています。当日は、会場内でウクライナ支援のための募金活動も行います。平和の祈りをウクライナに向けて一緒に発信しましょう!・日時:2022年4月3日(日)午前の部 10:30~11:30/午後の部 13:00~14:00・場所:清泉女学院大学 長野駅東口キャンパス ※駐車場はございませ
長野県より『信州で学ぼうガイドブック』が発行されました。
長野県より『信州で学ぼうガイドブック』が発行されました。 長野県内にある10大学・8短期大学の大学卒業後の進路や県内で活躍している先輩の姿などを紹介。県内高校生の進路選択のヒントにきっとなる⁉注目のガイドブックです! ガイドブックは、県内高校1年生全員へ配付します。高校生や保護者の方、県民のみなさんに幅広くご覧いただけますよう、県ホームページ 【長野県「信州で学ぼう!」】(https://manabo.pref.nagano.lg.jp/)上でも公開中です。 大学:【信州で学ぼう!】インタビュー動画 清泉女学院大学篇 短大:【信州で学ぼう!】インタビュー動画 清泉女学院短期大学篇
【清泉ナビ】会場ガイダンス出展予定情報を掲載しました
【清泉ナビ】に会場ガイダンス出展予定情報を掲載しました。現在、下記地域での出展を予定しております。・(長野)長野市、松本市・(新潟)長岡市、上越市・(山梨)甲府市・(群馬)高崎市皆さまにお会いできることを楽しみしております。→詳細は、【清泉ナビ】会場ガイダンス出展予定へ