清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. イベント

INFO & TOPICS

2019/1/12 公開講演会「みんなができる心のケア、専門家ができる心のケア」

2018年12月09日 【 イベント重要なお知らせ

清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科で、公開講演会「みんなができる心のケア、専門家ができる心のケア」を開催します。 "心のケア"はありふれています。家族、職場、友人の間、あらゆるところで、心のケアが飛び交っています。 その一方で、ときには専門家による心のケアが求められることもあります。 ありふれたケアが難しいとき、普通にケアすることが難しい人がいるとき、たとえば公認心理師や臨床心理士といった、心の専門家が求められます。 それでは、専門家のケアとみんなのケアは、どう違うのでしょうか? さらに言えば、心のケアとは一体何か。 そういうことについて、一緒に考えてみたいと思います。 【講演会

詳細を見る

光のアート作品を展示します(イベント:善光寺表参道イルミネーション)【人間学部文化学科】

2018年12月08日 【 イベント重要なお知らせ

11月から12月にかけて長野駅から善光寺周辺で行われるイベント「善光寺表参道イルミネーション」の中で、文化学科1年の「画廊プロジェクトチーム」が参加し、光を使ったインスタレーション(空間設置芸術)を制作・展示します。 本イベントは「長野デザインウイーク」としてアートの他にも、食や観光などに関わるさまざまな催しが開催されています。ぜひ遊びにお越しください。 会場:echizen GALO(えちぜん画廊)住所:長野市大字南長野北石堂町1452-2F会期:11月24日(土)~12月25日(火)〔表参道イルミネーション〕 また合わせて下記の日程で、夕方から夜の時間にかけて、えちぜん画廊前で学生が「光の

詳細を見る

12/16(日) 第5回こども食堂『丘の上レストラン清泉』オープンのお知らせ

2018年11月27日 【 イベント地域連携センター重要なお知らせ


こども食堂「丘の上レストラン清泉」

12月16日(日)に、子どもの居場所づくりと、子育て世代を応援することを目的とした、こども食堂を開催いたします。 こども食堂『丘の上レストラン清泉』は、JAながのをはじめとする複数の企業や、ホットライン信州やフードバンク信州などのNPO法人から多くの食材を提供していいただいております。それらの食材を活用し、清泉女学院の公開講座「食文化と地域貢献」の講師を務めるクッキングコーディネーターの浜このみさんがメニューをプロデュースし、受講生の皆さんが調理を担当して振舞います。 子育て中(高校生まで)のご家庭ならどなたでも無料でご参加いただけます。ただし定員がございますので、必ず事前予約をお願いいたしま

詳細を見る

「リデザイン信州文化~長野の伝統文化をつなぐ~」プロジェクト第一弾
松本にてトークイベントを開催します。

2018年11月21日 【 イベント重要なお知らせ

「リデザイン信州文化~長野の伝統文化をつなぐ~」プロジェクト第一弾として、松本にてトークイベントを開催します。2018年4月に開設した清泉女学院大学・文化学科が主催する、文化に関する学び、情報発信の場をつくる講座です。今回は「クラフト」についてトークします。多方面からクラフトにかかわる専門家をゲストとしてお招きします。どうぞ多くの方のご参加をお待ち申し上げます。(要申込) 「リデザイン信州文化」とは:長野県内の多様な文化を見つめ直す研究プロジェクトです。長野県内の多様な文化の在りように着目し、いま改めて再発見・再評価しながら、現代的価値を再認識し、信州の文化を未来へつなげていくことを目指します

詳細を見る

清泉ハンドベル・クワイア 学外での演奏予定のお知らせ

2018年11月12日 【 お知らせイベント重要なお知らせ

清泉ハンドベル・クワイアが学外で演奏を行います。一般開放のイベントです、多くのみな様にお楽しみいただければ幸いです。 ☆清泉ハンドベル・クワイア 清泉女学院大学・短期大学の公式楽団として、式典やミサ、イベントなどでハンドベルの演奏を行っています。 【12月9日(日) 10:20~10:40】会場:長野駅コンコース (国連人権宣言70周年記念人権週間イベント:長野市法務局人権センター主催にて) 【12月15日(土) 13:30~13:50】 会場:長野市芸術館 (清泉ファミリーの集いにて) 【12月15日(土) 16:00~16:20】 会場:長野市芸術館 (長野市芸術館クリスマス子どもイベント

詳細を見る

1...2021222324...31