清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. イベント

INFO & TOPICS

看護学科 駅前保健室@清泉を開催します!←台風のため、延期します。

2024年08月26日 【 イベント大学看護学部重要なお知らせ

駅前保健室@清泉を開催します!  日時:2024年8月30日(金)16:00〜18:00 台風の影響により、延期いたします。大変申し訳ございませんが、日程確定までしばらくお待ちください。 場所:清泉女学院大学長野駅東口キャンパス ミニ講座や健康チェック、体験・見学ツアー(中・高校生対象)を企画しています。来場者の方に、プチギフトをご用意しています。さらに、中・高校生の方には、プレゼントがあります。 近くにお住いの方、学校帰り・仕事帰りの方、ぜひ清泉に寄っていってください。看護学生と教員で皆様をお待ちしています!!

詳細を見る

「マナー・プロトコール検定」優秀校、7回目の受賞!表彰状授与式が行われました。<キャリア支援課>

2024年08月26日 【 イベントキャリア支援センター

人間学部の皆さんを対象に毎年8月文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」を実施しておりますが、今年度本学は「優秀校」に選出されました。今回で7回目となる受賞に際し、日本マナー・プロトコール協会より明石理事長にお越しいただき表彰式が行われ、表彰状を授与されました。 マナー・プロトコール検定受験の基礎となるビジネス実務の授業をご担当いただいている非常勤講師の高沢貴子先生にご同席いただきました 引き続き多くの皆さんに資格取得に励んでいただき、来年度は「文部科学大臣賞」受賞を期待しています!

詳細を見る

【開催報告】ひらめき☆ときめきサイエンス「経済成長を支える陰の立役者『ベンチャーキャピタル』の実態を暴け!」

2024年08月07日 【 イベント人文社会科学部情報コミュニケーション学科

近年、OpenAIやモデルナのような、世界を席巻するスタートアップへの注目が集まっています。しかし、こうした表舞台で脚光を浴びるその裏舞台に、「ベンチャーキャピタル(VC)」と呼ばれる投資家が存在することはあまり知られていません。そこで、こうした新興企業を陰で支えるVCに焦点を当て、その実態を分かりやすく解説する特別授業を7月30日(火)に開催いたしました。当日は、将来の日本経済を担う高校1~3年生、男女19名が参加しました。 講師には、国際コミュニケーション科講師の中島が担当しました。今回の授業は、中島が代表研究者を務める日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)「誰とシンジケーシ

詳細を見る

「ハーバリウム」「小さなブーケ」づくり を開催しました。 (学生相談室イベント)

2024年07月22日 【 イベント学生支援

学生相談室では、例年、春学期と秋学期に希望者参加のイベントを開催しています。この春学期には「ハーバリウム」「小さなブーケ」づくりを企画し、6月24日~26日に実施し、上野キャンパスと東口キャンパスで合計16名の参加がありました。 今年度はハーバリウムの他に、ブーケづくりも選べるように企画しました。 たくさんのドライフラワーや材料を前にどれを使おうか悩み、瓶の中にピンセットでそっと詰めたり、形を整えながら束ねたり、オリジナルな作品作りを楽しんでくれたようです。 参加をした学生からは「思ったより難しかったけど楽しかった」、「前回よりもいい感じに出来た」との声をありました。短い時間でしたが、普段の学

詳細を見る

RPAプログラミング講座を開催!未来の自動化技術を学ぼう

2024年07月17日 【 イベント人文社会科学部情報コミュニケーション学科重要なお知らせ

今、世界中で注目を集めている技術、それがRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)です。RPAは、パソコン内で行う定型業務・操作を自動化し、効率化を図るためのツールです。本学、短大の国際コミュニケーション科(2025年度以降、清泉大学 人文社会科学部 情報コミュニケーション学科):設置認可申請中)では、このRPAプログラミング講座を日本アイ・ビー・エム株式会社、及び、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス株式会社 長野DXセンターと共催で実施予定です。 この講座では、RPA基礎をeラーニング形式で学びます。初回のみ、対面で行います。実践的プログラミング演習を通じて、即戦力となるスキルを身

詳細を見る

12345...31