清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. 重要なお知らせ

INFO & TOPICS

「高等教育の修学支援新制度」(大学等無償化)に確認申請しました

2019年07月19日 【 重要なお知らせ

清泉女学院大学・清泉女学院短期大学は高等教育の修学支援新制度(高等教育無償化)の対象機関として確認を申請しました  高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金、いわゆる「高等教育無償化」)が2020年度から始まります。この制度の適用を受けるには、支援対象者(学生)が要件(世帯収入等)を満たすことが必要ですが、一方で進学を希望する大学等も機関要件を満たしていることが必要です。文部科学省から機関要件を満たした高等教育機関として、確認を受けた大学等でないと、学生が今回の制度の対象として入学金、授業料等の減免を受けることができません。  この確認を受けるには学問追究と実践的教育のバランスがと

詳細を見る

7月21日(日)オープンキャンパス・文化学科 模擬授業内容をご紹介!

2019年07月18日 【 オープンキャンパス文化学科重要なお知らせ

ぜひご参加ください!! オープンキャンパス特設ページへ

詳細を見る

学生がラジオ出演します!【文化学科2年】

2019年07月05日 【 文化学科重要なお知らせ

畠山明里さん(人間学部文化学科2年)が7月14日(日)夜10時から放送の、SBCラジオ『アナらんど~石井嘉穂のKAHOは聴いて待て』に出演します。活発にバンド活動を続けている畠山さん。その音楽の概要や発売中のCDについて、また全国をまわっているライブ・ツアーの情報など、バンドを通じての表現活動の楽しさについて語ります。ぜひお聴きください。 SBCラジオ『アナらんど』 バンドグループ THE RAPID オフィシャルページ

詳細を見る

軽井沢の追分でグループ展を開催します

2019年07月05日 【 文化学科重要なお知らせ

人間学部文化学科の山貝先生が、軽井沢町追分のギャラリー「油や」にて、グループ展「解像度77」に出展します。写真家とデザイナーとキュレーターによる3人展で、写真とグラフィックデザインと言葉を掛け合わせた作品などを展示します。最終日の8/11(日)には出張カフェイベントも予定しています。ぜひお越しください。 「解像度77」 大井川茂兵衛・木下光三・山貝征典による3人展会期:2019/7/14(日)から8/11(日)まで   (会期中7/16火曜・7/17水曜のみ休館)場所:信濃追分文化磁場油や「隠れ家プロジェクト」   〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分607入場無料https:/

詳細を見る

第16回「長野県高校生 英語スピーチ・レシテーション コンテスト」のご案内

2019年07月03日 【 イベント重要なお知らせ

チラシPDF(1.8MB)別ウィンドウで開きます 清泉女学院大学では、高校生の英語学習への動機を高め、広い地域に及ぶ高校生が互いの体験、考えや心情を英語で発表しあう機会と場を提供することにより、高等学校英語教育の目標の一つである「英語による表現力」の育成を支援しています。 下記の通り2つの部門にてスピーチ/レシテーションコンテストを開催いたします。 実施要領(詳細はこちらをご覧ください)PDF 応募用紙Excel レシテーション原稿(PDF) 原稿1 Qahtani Words have power 原稿2 Thunberg COP24 Speech 原稿3 JK Rowling Lear

詳細を見る

1...3637383940...66