清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. 重要なお知らせ

INFO & TOPICS

清泉女学院大学 映像ビジュアルコンテストの審査結果と表彰式のお知らせ

2015年10月10日 【 イベント重要なお知らせ

清泉女学院大学人間学部(現代コミュニケーションコース)が開催した「映像・ビジュアルアートコンテスト2015」の審査会が行われ、 映像作品の部、ビジュアルアート作品の部で以下のような審査結果となりました。 本コンテストは今年度が初回開催となりますが、映像およびビジュアルアート(イラストや写真等)の各部門に数多くの作品をご応募をいただきました。 審査はプロの映像・アートクリエイター、長野県内の放送局各社で制作に携わられている方によって行われ、 応募いただいた作品に関して、意見を交わしていただきました。 映像・ビジュアルアートコンテスト2015 受賞結果 なお、今回の受賞作品の表彰式を以下の通り開

詳細を見る

9月29日 NHK大学セミナー「人生デザイン」開催のご案内

2015年09月15日 【 重要なお知らせ

 清泉女学院大学とNHK長野放送局ではこの度「NHK大学セミナー」を開催します。 NHK Eテレ「人生デザインU-29」2015年1月5日の放送で出演されました岸本千佳さん(不動産業)と番組制作者をお迎えして、「働く」ことについて考える講義を予定しています。清泉女学院大学・清泉女学院短期大学の学生でご希望の方は自由に出席できます。また、広く地域の方にも開かれた大学を目指すため、高校生を含めた一般の方の参加も可能です。座席に限りがございますので、ご希望の方は以下の問合せ先にお申込みください。 1.日  付:平成27年9月29日(火) 2.時  間:12:55~14:25  Ⅲコマ目 3.場  所

詳細を見る

10月3日(土) 長野相生座・ロキシー連携公開講座
「第17回 映画を読む」~映画館の暗がりで~

2015年09月09日 【 地域連携センター重要なお知らせ

毎年恒例の清泉女学院 公開講座!今年もやります!! 戦後70年の今回は、米国アカデミー賞に輝いた、現代ポーランド映画界を代表する俊英パヴェウ・パヴェリコフスキ監督の珠玉の作品を通して、家族、信仰、そして、歴史を読み解きます。 美しい映像と音楽、そして、ちょっぴりアカデミックなひと時を、日本最古級の映画館でお楽しみ下さい。 ■会場   長野ロキシー(長野市権堂町2255 ) ■上映映画   『イーダ』本編80分(2013年制作 ポーランド・デンマーク)   ■講師   芝山 豊(清泉女学院大学・短期大学 学長) ■スケジュール   開催日:2015年10月3日(土)《14:00~16:20》(

詳細を見る

9月27日(日)「故シスターアグネス森里美 偲ぶ会」のご案内

2015年08月26日 【 お知らせ重要なお知らせ

 シスター森里美は2014年12月24日に92歳にて平和のうちに神様のみもとにお帰りになりました。ご葬儀は12月26日、玉縄修道院にて執り行われました。 清泉保育女子専門学校・短期大学の生みの親ともいえるシスター森の在りし日を皆様とともに偲びたいと思います。  つきましては、下記のように偲ぶ会を行いたいと存じます。ご多用中とは思いますが、万障お繰り合わせの上、皆様お誘い合わせてご参加ください。 ■日時 平成27年9月27日(日) ・追悼ミサ 13:30~14:30           司式司祭:井上 潔 師(イエズス会) ・偲ぶ会  14:30~15:30 ■参加のお申し込み ご出席いただく

詳細を見る

平成27年度 人材育成講座、いよいよ開講します!

2015年08月06日 【 イベント地域連携センター重要なお知らせ

昨年に引き続き、長野の活力を担う笑顔クリエイターを育成する講座がはじまります。 地元「ながの」を元気にしたい!講座で学んだスキルを地域のために活用したい! そんな方々をお待ちしております! ながの笑顔クリエイターパンフレット ■「ながの笑顔クリエイター人材育成講座」とは?  清泉女学院短期大学では、地域の方々と大学が協働して子育てを支援する仕組みを構築し、子育て支援の充実や地域社会の活力向上を目指して地域活動を推進しています。  そのひとつとして、「ながの笑顔クリエイター人材育成講座」を開講します。平成27年度は専門性の高い人材育成講座を開講し、楽しみながら子育てや笑顔あふれる地域づくりを推進

詳細を見る

1...5960616263...66