清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. 重要なお知らせ

INFO & TOPICS

【受験生のみなさんへ】本学受験に際してのお願い

2020年09月17日 【 受験関連重要なお知らせ

本学の受験に際して、新型コロナウィルス感染防止の観点から、受験生の皆さんには以下の点について、事前にご留意いただきますようお願いいたします。 試験当日はマスクの着用、手洗い・消毒、3密の回避(構内移動や昼食時のソーシャルディスタンス等)の新型コロナウィルス感染予防対策の徹底にご協力ください。 試験会場は定期的に換気のため窓の開放等を行います。 付添者は構内への入場はできません。 面接試験の際、面接室では、面接官との間にシールドや透明な衝立等を設置します。 面接試験や実技試験の際、受験生はマスクを外すようお願いする場合があります。(面接官はマスク着用) 以下の場合は、事前に(当日の場合、朝8:0

詳細を見る

2021年4月 助産学専攻科 開設!

2020年09月17日 【 大学重要なお知らせ

 清泉女学院大学では2021年4月に助産学専攻科を開設するために準備を進めて参りましたが、このたび文部科学省から助産師学校養成所としての指定を受けました。 産科医が不足する中、自然分娩による出産や産後ケア、さらには少子化対策などにおいて助産師は大きな役割を果たしています。助産に関する専門的な知識と技術の教授、研究を行う助産師養成の場を北信で初めて設けることで、地域社会に貢献していきます。  本学助産学専攻科の概要や入試に関わる情報の詳細について、下記の特設ページに掲載しておりますので、是非ご覧ください。 ◆ 助産学専攻科 特設ページ ◆ <助産学専攻科に関するお問い合わせ先>清泉女学院大学 長

詳細を見る

20歳以上の学生の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症の影響による国民年金保険料の猶予に係る臨時特例手続き等について

2020年08月27日 【 重要なお知らせ

 日本年金機構から国民健康保険料等の納付等についてのお知らせです。  20歳以上の方は国民年金に加入し保険料を納付する必要がありますが、学生期間中で前年の所得がない場合や一定額以下の場合は、「学生納付特例」を申請することにより、保険料の納付が猶予されます。 また、前年の所得額が一定額を超える場合でも、令和2年2月以降に新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、保険料の納付が困難な場合は、同月以降の収入(見込み額)により臨時特例措置として学生納付特例の手続きができます。 お問い合わせは、お近くの「年金事務所」または「ねんきん加入者ダイヤル(0570-003-004)」までお願いします。

詳細を見る

幼児教育科 塚原成幸准教授がテレビ出演します!

2020年07月28日 【 メディア幼児教育科重要なお知らせ

道化師として県内外で活動している、幼児教育科 塚原准教授が長野放送「ふるさとライブ」で「コロナに負けるなシリーズ」に出演します。 シリーズ4回目は「輪で遊ぼう」をテーマにしたパフォーマンスです。是非ご覧ください。 【放送予定】  7月31日(金)16:20~16:50   ※長野放送「ふるさとライブ」(毎週金曜日16:20~16:50)   ※最終回は8月放送です。 長野放送「ふるさとライブ」 https://www.nbs-tv.co.jp/program/furusatolive/

詳細を見る

(募集終了)[ 8/5・8/7 ] with-corona 子育てサポート 夏休みリモート講座 参加親子募集!!

2020年07月21日 【 地域連携センター重要なお知らせ

 新型コロナウィルス感染症は、私たちの暮らしに様々なダメージを与えています。緊急事態宣言による行動規制や休業要請は目に見えた行動変容ですが、何気ない日常においても大幅な計画変更や自粛が現在も続いています。こういったことは、一見、深刻なこととして扱われないことが多いのですが、ある意味、私たちの生活は不要不急に近い細やかな会合やレジャーなどで成り立っている側面もあります。  清泉女学院大学・短期大学地域連携センターでは、日ごろから地域の皆様の生活をより豊かにするお手伝いを行うために、多様な公開講座を計画・実施してきました。新型コロナウィルスの流行が加速し始めた昨年度末以降は、これらの講座を一旦休止

詳細を見る

1...2627282930...66