INFO & TOPICS
WEB出願の手続きに関する説明ページを公開しました。
2018年度(平成30年度)入試より、出願手続きがWEB出願となります。(一部入試を除く) 手続の進め方、検定料の決済方法、出願書類ダウンロードなどに関する情報ページをホームページに公開しました。 WEB出願専用サイトは9月中旬の利用開始を予定していますが、事前にご覧ください。 なお、コンビニ決済のできる会社は、現在申請中です。 WEB出願手続き時点の情報を必ずご確認ください。
【募集要項】 第9回 清泉杯ダンスバトル(9月25日締切)
2017年08月07日 【 重要なお知らせ 】
ISOPP SHUHO マイコーりょう 清泉女学院は、人々に夢と感動を与えるため、ひた向きに練習を重ねながらも、成果発表の機会に恵まれない長野県内の高校生ダンサーを応援するため、長野県内の高校生No1を決定するダンスコンテストを2009年より毎年開催し、今年で第9回目の開催となります。 エントリーにあたりダンスのジャンルは問いません、ただしエントリーチームには女性パフォーマーがメンバーとして参加していることを条件とします。男性のみのチームはエントリーの受付をいたしませんが、混成チームのエントリーは大歓迎です。 長野県のダンスパフォーマーの底辺を広げ、あわせてダンスシーンのレベル向上とダンスの
9月16日(土)第12回2017年度遠藤周作学会・全国大会開催のご案内
2017年08月02日 【 重要なお知らせ 】
.spot p { margin-bottom: 1em; } .spot .tab { display: inline-block; width: 6em; margin-right: 1em; } .spot .tab-wide { display: inline-block; width: 15em; margin-right: 1em; } .spot td { padding-bottom: .5em; } 作家遠藤周作の作品やテーマを研究対象とした学会ももう今年で12回目の開催となります。 昨年は遠藤周作没後20年、『沈黙』刊
8月11日(金・祝日)【石巻市】心理的支援ツールに関するワークショップ開催のお知らせ
2017年07月26日 【 重要なお知らせ 】
サマー・ワークショップ 「学校・相談・地域で役立つ ~こころを整え、子どものリソースを引き出す支援ツールの使用~」 子どもの相談を行う場合、言葉を中心にしたやり取りでは行き詰ることがあります。 子ども自身がこころの在り様を表す語彙を持ち合わせていないということもあるし、言葉にならない感情が今まさに動いているからでもあります。 本ワークショップは、子ども達の成長を見守りサポーターとして、長年、子どもに寄り添ってきた方々を対象にしています。 企画者は東日本大震災後の緊急派遣カウンセラーの経験があり、講師はともに被害者臨床を専門とする臨床心理士です。 当日は心理教育に使用できるワー