INFO & TOPICS
WEB出願専用サイトの開設は8月中旬を予定しています。
(2018年度(平成30年度)入試)
WEB出願専用サイトは8月中旬の開設を予定しています。また、出願手続ページのオープンは9月中旬の予定です。ただし、出願期間にならないと出願手続きを行うことはできません。それまでは、志願者基本情報(氏名・生年月日・メールアドレス・パスワード)の登録ができます。 【入試に関するお問い合わせ】清泉女学院大学・清泉女学院短期大学広報部入試広報課Tel: 026-295-1310 メール:info@seisen-jc.ac.jp
【高校生対象!】 8月17日(木) ワークショップ開催のおしらせ
―スマートフォンを使った「One Minute Video」制作―
2017年07月10日 【 重要なお知らせ 】
テーマはセルフポートレートです。講師を招き、身近なスマフォを使い1日で撮影、編集方法を学び、あなたのオリジナルビデオを制作します。プロから学ぶ貴重な体験をお見逃しなく! 経験者、初心者の方、少しでも興味のある方はぜひご応募ください。参加費用は無料で、軽食をご用意しています。応募締切は7月31日月曜日です。 夏休みの思い出作りにいかがでしょうか! <お問い合わせ先>清泉女学院大学人間学部 教務学生部内 ワークショップ係Tel:026-295-1312Mail:contest@sjc-nagano.ac.jp
文化学科設置記念シンポジウム(3回シリーズ)
[第1回] 文化を「つむぐ」シンポジウム 開催のお知らせ
2017年07月08日 【 大学・地域連携事業|重要なお知らせ 】
清泉女学院大学人間学部に文化学科を設置するに当たり、文化学科のコンセプトである文化を「つむぎ」「つなぎ」「つくりだす」をテーマに、地域における文化からの視点の意義を考え、地域を活性するための1つの視点を提供するためのシンポジウムを3回シリーズで開催いたします。[第1回] 文化を「つむぐ」シンポジウムテーマ:老舗文化の挑戦 ~老舗の変わらない文化と新たな挑戦~ 第1回目は文化を「つむぐ」をテーマに、様々な分野の「文化」を代表する老舗企業の皆様をスピーカーとしてお招きし、その取り組みについて発表いただきます。また、発表後にはスピーカーによる意見交換と質疑応答を行います。 地域における変わらない
第2回こども食堂『丘の上レストラン清泉』の受付は終了いたしました。
2017年07月03日 【 地域連携センター|重要なお知らせ 】
7月16日(日)開催予定の第2回こども食堂『丘の上レストラン清泉』は、ご好評により受付を終了させていただきます。お申込みありがとうございました。なお、第3回につきましては8月11日(祝日)に開催する予定です。こちらはまだお席が空いておりますのでお申込を受付けております。電話またはメールでお申し込みください。≪お問合せ・お申込み≫ 清泉女学院大学・清泉女学院短期大学 地域連携センター電 話 : 026-295-1325 (平日9:00~17:00)メール : kodomo@seisen-jc.ac.jp(参加者全員のお名前と年齢、住所、電話番号、第3回希望と入力)担 当 : 牧野(まきの)、榊(
7月22日(土)東 洋先生追悼ミサのお知らせ
2017年06月30日 【 重要なお知らせ 】