清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. 看護学部

INFO & TOPICS

「看護の日×母の日 駅前ほけんしつ@清泉」を開催しました

2019年05月14日 【 イベント看護学部

 5月12日は、看護師として活躍し、看護教育を体系立てたフローレス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、「国際看護の日」に制定されています。本学看護学部では、母の日と看護の日にちなんで、「駅前ほけんしつ@清泉」を開催しました。  五月晴れに恵まれた当日、「親子で血圧測定」コーナーでは、お父さん・お母さんとお子さんご一緒に血圧測定をする微笑ましい風景がみられ、ご家族全員で健康チェックをしていただきました。「看護師さんと話そう」コーナーでは、事前に広告等で情報を得たというご年配の方たちが健康相談に来てくださり、心のケアのプロである教員とゆっくりのんびりお話をしていただきました。子どもたちに大人気だっ

詳細を見る

【5/12(日)】「看護の日×母の日」開催のお知らせ【看護学部主催】

2019年04月24日 【 イベント看護学部重要なお知らせ

5月12日は、看護師として活躍し、看護教育を体系立てたフローレス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、「国際看護の日」に制定されています。 本学では、この「看護の日」と母の日に合わせて、イベントを開催いたします。 地域の皆さまへ開かれた大学、看護学部でありたいと願い、多くの方のご参加を心よりお待ちしております。 【看護×母の日チラシ.pdf】 日時:5月12日(日)13:00~16:00(最終受付 15:30) 会場:長野駅東口キャンパス(長野市栗田1038-7)※駐車場がございませんので、公共交通機関でお越しください。 お問合せ:清泉女学院大学 長野駅東口キャンパス 026-219-1650

詳細を見る

長野駅東口キャンパス(ピラール館)が完成
定礎式、竣工式を執り行いました。【3月2日】

2019年03月07日 【 看護学部

長野駅東口に建設していました清泉女学院長野駅東口キャンパス(ピラール館)が完成し、3月2日(土)に竣工式を行いました。解放感があるワクワクするような長野駅東口キャンパスは主として4月に開学する看護学部看護学科の校舎として利用されます。 竣工式に先立ち行われました定礎式では、タイムカプセルともいうべき定礎箱に記念の品を納めました。定礎版にはSr.栗原婦美代(聖心侍女修道会)が104歳の誕生日に揮毫した看護学部にふさわしい「すべてのいのちのために」が彫られています。 竣工式では、長野駅東口キャンパス建設に係わっていただいた方や関係者80名程に参列いただき、完成を祝いました。 ゆくゆくは長野駅東口キ

詳細を見る

長野駅東口キャンパス(看護学部)最新のようす

2019年02月18日 【 看護学部重要なお知らせ

いよいよ来月2日に竣工式(定礎式)をむかえる東口キャンパス。最終段階の仕上げに入り外観はもとより内部もだいぶ完成してきました。 シンボルツリー(もみの木)も植わり、全容がはっきりとわかります。3月には機材や机やいすなどが搬入され、4月の新入学生の登校を待つばかりです。 本学の入試は出願を受け付けています。 大学・看護学部 センター試験B日程・C日程大学・看護学部 入試情報はこちら 大学・人間学部(文化学科・心理コミュニケーション学科) 一般入試B日程、センター試験B日程・C日程大学・人間学部 入試情報はこちら 短大・国際コミュニケーション科 一般入試B日程・センター試験B日程短期大学 入試情報

詳細を見る

【2019年4月開設】看護学部看護学科の設置が認可されました

2018年10月31日 【 看護学部重要なお知らせ


新校舎イメージ図

本学は2018年3月に文部科学省へ看護学部の設置認可申請を提出していましたが、このたび設置が認可されました。 認可を受けた看護学部の概要は次の通りです。 学部及び学科の名称看護学部看護学科 開設2019年4月1日 設置場所長野駅東口キャンパス(長野駅から徒歩1分)看護学部設置に合わせて、新校舎を長野駅東口に建設中です。2018年4月29日に起工式を行い、竣工は2019年2月を予定しています。 定員入学定員76人、収容定員304人 今までにない、清泉女学院ならではの看護学部を設置しますので、ご期待ください。看護学部の詳しい説明は、11月18日に開催する入試説明会で行います。 その他、看護学部につ

詳細を見る

1234