総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. お知らせ

大学のTOPICS

外国人観光客向けNAGANO-MAP-が完成しました

2017年03月28日 【 お知らせ心理コミュニケーション学科

 大学「ツーリズム演習」(室井先生)の授業を受講している学生を中心に、課外活動を行っている学生たちが、NPO法人NINJA Projectと協力して善光寺周辺を訪れる外国人観光客向けに作った観光マップ「NAGANO-MAP」がこのほど完成しました。  このMAPは今後JR長野駅構内長野観光情報センターやコンベンションビューローで配布されます。  また、INC長野ケーブルテレビの取材を受け、今週から放映されることになりました。是非ご覧ください。

詳細を見る

ながの銀嶺国体フィギュア競技に出場しました

2017年02月08日 【 お知らせ人間学部心理コミュニケーション学科

 第72回国民体育大会冬季大会「ながの銀嶺国体」が長野県内各地で行われています。  1月29日(日)、30日(月)長野市ビックハットで行われたフィギュアスケート成年女子に清泉女学院大学1年生滝沢帆乃夏さん、山中里紗さんが長野県代表として出場し、全国から選ばれた選手と競い合いました。  私は、1月末に開催された、「ながの銀嶺国体」に長野県からフィギュアスケートの代表選手として出場させていただきました。  この国体は、県内の予選を勝ち抜いた男女各4名が、さらに全国予選を突破し47都道府県中16県のみが本戦に出場できるというとても厳しいものです。  今まで3回経験させていただいていましたが、今年の国

詳細を見る

バングラディシュ訪問取りやめについて

2015年02月10日 【 お知らせ

 2月8日から予定しておりましたバングラディシュ訪問につきまして、ゼネストおよびそれに伴う治安悪化を懸念し、訪問を取りやめることを決定いたしました。  学生たちも、現地での活動の教材作りやリハーサルをするなどの準備を整え、みなさまからいただいた支援物資の荷造りをしていただけに大変残念です。  訪問にあたり、大勢のみなさまより支援物資のご協力をいただいておりますが、やむを得ない事情をご理解いただきますようお願い申し上げます。  なお、ご協力いただきました支援物資につきましては、責任をもって保管し、情勢が落ち着き次第何らかの方法で現地にお届けする予定です。

詳細を見る

「第11回長野県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテスト」が開催されました

2014年11月17日 【 お知らせイベント

11月16日、清泉女学院大学を会場に「第11回長野県高校生英語スピーチ・レシテーションコンテスト」が行われ、県内各地の高校からレシテーション部門13名、スピーチ部門13名の高校生がエントリーし、英語による表現力を競い合いました。 レシテーション部門 (3つの課題から1つを選択する。)      1.Scotland      2.Mongolia      3.Southern Germany スピーチ部門 (長野県の魅力を3枚の写真を使ってプレゼンテーションする。)      テーマ:Promoting Shinshu <受賞結果> ◇レシテーション部門  1位 長野県知事賞       中

詳細を見る

山浦悦子氏講演会「長野県ものづくり産業の現状と課題~我が社の強みと 若手人材に期待すること~」

2014年10月02日 【 お知らせ

「地域産業論」と「キャリアデベロップメント展開」の授業の合同企画で、 ハイブリッド・ジャパン株式会社代表取締役の山浦悦子様に講演をして頂きました。 ハイブリッド・ジャパン株式会社は長野市にある企業で、情報機器・医療機器の組立・検査・修理を主な事業内容としており、1980年に山浦氏によって創業されまし た。まだ、女性の起業も珍しかった時代から社長として第一線を走り続けられています。 従業員の6割が女性で、長野県「社員の子育て応援宣言!」に登録し、長野市の男女 共同参画優良事業所第1号にも選ばれた企業です。今回は、女性がものづくり産業に かかわることにもフォーカスしてお話を頂きました。 「外見を美

詳細を見る

1...34567