INFO & TOPICS
【令和元年台風19号豪雨災害・復興支援】おはなしどうぞ!プロジェクト ご協力のお願い
2019年10月13日に発生した、台風19号による豪雨災害は、特に長野市北部に甚大な被害をもたらしました。被災地では、発災から一か月経過した今も、懸命な復旧作業が続いています。しかし、千曲川の決壊によって大量の土砂が流入した地域の復興の見通しは未だ立たず、本格的な寒さが到来する前に、どれだけ作業を進めることができるかが、大きな課題となっています。 さて、今回の豪雨災害によって多くの教育・保育施設も被災しました。中には、2m~3m近い浸水に遭った学校や保育園も存在します。このような施設は、長い休校期間を経て徐々に授業や保育を再開していますが、まだ、再開する見通しが立たない場所もあります。 そこ
クリスマスイベント "Alegria ~被災地にエールを~" 11月28日から開催
清泉女学院大学・清泉女学院短期大学は、台風19号の被災からの復興と明日への希望、世界平和などへの祈りを込めたクリスマスイベントAlegriaを長野駅東口キャンパスで11月28日(水)から12月25日(水)まで開催します。 ※Alegria(アレグリア)とはスペイン語で(救い主への)希望、喜びを表します ■Alegriaは以下の三つのイベントで構成します。いずれのイベントもどなたでもご参加いただけます。 なお、本学SNSからもイベントに関する情報を発信しています。ぜひ併せてご覧ください。 ・Instagram(@seisen_jc) ・Twitter(@seisen_jc) ①アドヴェントの集い
【災害対応】2020年度入試の追加等について
2019年11月19日 【 重要なお知らせ 】
【対象:本学の看護学部の受験を希望する方】 災害の影響等により、出願準備に支障が生じた等のことで、推薦入試の受験機会を逸した受験生への考慮と入学手続きにおける配慮から以下の内容を実施します。本年度開設のため2023年度の完成年度までは、収容定員収容率において調整の余地がある看護学部において実施いたします。 ①公募Ⅱ期日程の手続き要項追加 <看護学部> 受験生の利便を考慮し、新たに設けた入試制度ですが、今般の被災の影響が広域、長期におよぶことを考慮し、学納金納付期限を一段延長することとします。 入試名称 出願期間 入試日 合格発表 手続締切期限 公募推薦入試Ⅱ (併願可能型) 2019/11
被災した本学学生、2020年度入学される方への経済的支援について
2019年11月05日 【 重要なお知らせ 】
台風19号において被災した本学学生、受験生の皆さんに次のように経済的支援を決定しましたのでお知らせします。 本学学生への経済的支援(奨学金給付、授業料の減免等) 家計の急変や被災状況に応じて、「緊急奨学金」の給付、「授業料減免」を行います。このほか貸与型奨学金や、日本学生支援機構の貸与型奨学金の利用も可能です。 教務学生部(上野キャンパス)までご相談ください。 2020年度入学される方への経済的支援 2020年度清泉女学院大学・清泉女学院短期大学へ入学される方には、被災され経済的支援が必要となった場合には、検定料、入学金、また入学後の授業料について下表のように減免措置を行います。広報部入試広報
【再掲】10/20実施 公開講座2019秋 心理実務者のための事例研究会のお知らせ
10/20(日)の公開講座「心理実務者のための事例検討会」は予定通り行います。台風の影響で、交通機関、道路状況が通常と異なる部分がございますので、参加者の皆様におかれましては十分お気をつけてお出かけください。 また、今回は台風19号の被害に対する地域支援を事例として取り上げ、心理的支援についてご一緒に考える時間といたします。なお、10月に限り、単発回のご参加もお受けいたします(心理実務者の方に限ります)。 事例研究会は2019年2月から始まりました。毎月1回、年間10回の開催を目指しています。日々の臨床では、見立てやアプローチ、毎回の面接の方針など、たった一人で決めて行かなくてはいけない、そう