総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 人間学部

大学のTOPICS

上越教育大学と協力・連携協定を締結

2020年01月10日 【 お知らせ人間学部心理コミュニケーション学科看護学部

清泉女学院大学は上越市にある国立大学法人・上越教育大学と協力・連携に関する協定を結び、締結式を1月10日本学上野キャンパスで行いました。上越教育大学からは川崎直哉学長、梅野正信理事兼副学長が来学され、本学からは山内学長、古橋人間学部長らが出席。それぞれが協定書に署名した後、取り交わして記念撮影を行いました。協定の内容は、教員養成の高度化に関すること、教育・研究に関すること、施設・設備の相互利用に関することなど5項目。清泉女学院大学からは、過去に臨床心理士の受験資格取得を目指す学生が上越教育大学大学院に進学した実績があり、今後は公認心理士受験資格取得を目指す学生の進学が見込まれます。また2019

詳細を見る

リーダーシップ研修を行いました

2019年07月05日 【 人間学部心理コミュニケーション学科文化学科

6月26日(水)の基礎セミナーでは、早稲田大学の日向野幹也教授と二人のアシスタント(曽我部りらさん、鮫島弘恵さん)にご来校頂き、「誰もが発揮するリーダーシップ」と題する講演とワークショップを開催しました。 初めは聞き慣れぬ言葉に途惑っていた学生たちですが、進行とともに、その表情や姿勢はどんどん積極的になっていきました。一定のプロセスさえ踏めば、リーダー性を育てることはできるという確信とともに、特に本学のような女子大におけるリーダーシップ研修の必要性と意義を強く感ずるひと時でした。 〔心理コミュニケーション学科・松原信継〕

詳細を見る

NHK大学セミナー「世界の声なき声とリーダーシップ」

2019年07月02日 【 人間学部文化学科

2019年6月5日(水)12時55分~14時25分に、人間学部の授業でNHK大学セミナーを開催しました。講師として、忍足謙朗(おしだり けんたろう)さんに「世界の声なき声とリーダーシップ」というテーマでお話を頂きました。忍足さんは、30年以上にわたり国際連合に勤務され、1989年からは国連世界食糧計画(World Food Program-WFP)にお勤めになり、特に、紛争地、自然災害地などで緊急食糧支援を担ってこられました。 まず世界の現状として、約8億人の人々は飢餓状態にあり、栄養不足で亡くなる5歳未満のこどもは年間300万人以上であることを紹介頂きました。貧困や紛争に加えて、近年では自然

詳細を見る

4年生の集大成!「卒業研究・論文」発表会が開催されました。

2019年02月14日 【 人間学部

 1月29日(火)、2018年度「卒業研究・論文」発表会が行なわれ、4年生が卒業研究の成果を発表しました。  発表会の運営は3年生有志が行い、4年生だけでなく、1~3年生の多くの学生が発表を聞きに集まるので、学びのバトンパスの場となっています。  第1部の口頭発表では、3会場に分かれ各ゼミの代表16名が発表を行いました。1人15分という限られた時間で研究の説明とフロアからの質問に答えます。道徳教育、障がい、メーキャップや容姿、美や文学、奨学金など研究テーマは多様でした。最後に教員から「貴重な研究なので論文として公表を」「着眼点が良いので研究を続けて」などの意見が出ました。  第2部のポスター発

詳細を見る

人間学部3年山貝ゼミの活動が「ナガラボ」に掲載されました

2019年01月25日 【 お知らせ人間学部

ながのシティプロモーションの一環で運営されている人気サイト「ナガラボ」の中で、人間学部3年山貝ゼミの活動が掲載されました。 長野市の魅力を、これまでにはないかたちで「おしゃれ路線」にて発信する、「インフルエンサー・マーケティング・プロジェクト」です。従来型でありがちな、観光地や食べ物情報をただ発信するのではなく、今話題のモデルさんの協力を得て、そのモデルさんのインスタグラムを経由することで、視点を絞りました。ピンポイントで若者やそれまで長野市に興味がない層にも、イメージよく情報を届けることをねらいとしました。 企画の構築から実施までは、うまくいかず悩んだことも多かったのですが、自分たちも楽しみ

詳細を見る

1...91011121314