大学のTOPICS
心理コミュニケーション学科 「専門演習I i」ストレス測定を行いました。
2024年06月13日 【 心理コミュニケーション学科|心理コース 】
心理コース3年の専門演習では、各担当教員の専門領域に分かれて、実験や調査の実習を行っています。専門演習I iでは、生理機能の測定を通して、心理状態を推測できるかをテーマに、学生がチームに分かれて、ストレスを与える課題を考案し、ストレス課題によって唾液アミラーゼが増加するか、実験を行っています。このチームは、15分間、ループする音楽を聴きながら姿勢を維持する実験を行いました。この後、得られたデータに統計的検定を行い、分析した結果を発表していきます。どんな結果になるでしょうか?
心理コミュニケーション学科 公認心理師の仕事とは Part1 -心理学を学び、活かすー
2024年05月09日 【 イベント|心理コミュニケーション学科|心理コース|重要なお知らせ 】
清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科心理コース主催で下記イベントを開催します。詳細はこちらのPDFをご覧ください。 ▶公認心理師の仕事とは Part1.pdf 【申し込み】こちらのGoogleフォームよりお申し込みください。▶https://forms.gle/45C3R5Fe5dHxSnKP7 記入していただく事項: 氏名、学校名(高校生 、中学生、教員 のみ)、 ご所属、 メールアドレス(天候不良などでイベント開催に関する連絡が必要となった際に用います)、 公認心理師に関する質問
心理コミュニケーション学科心理コース岡本ゼミ 自殺予防とネットの誹謗中傷について
2024年04月18日 【 人間学部|心理コミュニケーション学科|心理コース 】
心理コミュニケーション学科心理コース岡本ゼミ(3年生)では、地域の課題を臨床心理学の知見を使って解決する試みを展開しています。2023年度秋学期は、自殺予防とネットの誹謗中傷について取り上げました。2班に分かれてそれぞれ調べ学習を行い、心理教育素材を作成しました。自殺予防として援助希求行動を促すカード2種、ネットの誹謗中傷を無くすことを呼びかけたポスターおよび動画が完成しました。
心理コミュニケーション学科 卒業生 公認心理師試験合格率100%!全員合格しました!
2024年04月17日 【 心理コミュニケーション学科|心理コース|重要なお知らせ 】
清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科の卒業生が2023年度公認心理師国家試験を受験し、全員合格いたしました。 清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科では、学生の「こころを育てる」人間教育で公認心理師、英語教員の養成はもとより、豊かな人間力でイキイキと企業・社会で生き抜く力を育成します。 本学では、公認心理師の資格取得にあたっては大学院への進学を勧めています。2023年度大学院進学希望者の全員が合格しており、進学率100%の実績があります。
心理コミュニケーション学科 台湾の大学生とオンライン国際交流プログラムを実施します!
2023年11月02日 【 人間学部|心理コミュニケーション学科|英語コミュニケーションコース 】
春学期に、清泉女学院大学の学生たちとカルガリー大学(カナダ)の学生たちと言語・文化交流を無事に終えることができました。 2021 年と 2022 年には同プログラムは完全オンラインで行われましたが、今年は言語・文化交流をオンラインでも対面で行うことができました。東京では、本学の学生がカルガリー大学の学生たちに日本文化を紹介し、案内しました。 秋学期には清泉女学院大学で、国立高雄科技大学の台湾人学生との新たにオンライン国際交流プログラムが実施されます。このプログラムは、本学の心理コミュニケーション学科英語コース2・3年生が台湾の学生と8回にわたってオンライングループワークを行い、様々なトピックに