INFO & TOPICS
〔11/25~12/25〕クリスマスイベント「Esperanza」のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の終息、世界平和など未来への希望のいのりを込めたクリスマスイベント「Esperanza 一人ひとりのこころに希望のひかりを」を長野駅東口キャンパスで11月25日(水)から12月25日(金)まで開催します。 ※Esperanza(エスペランサ)とはスペイン語で「希望」を表します。 Esperanzaは以下の三つのイベントで構成します。いずれのイベントもどなたでもご参加いただけます。 ■ アドヴェントの集い ※アドヴェント(Advent)とは待降節のことで、キリストの降誕を待ち望む期間をいいます。今年は11月28日(日)~12月24日(木)までです。 ◆開催日時:2020年
〔7/26(日)〕【人文カフェ】タイガの森に暮らすということ-トナカイと共に、精霊と共に(主催:信州大学人文学部)のご案内
2020年07月07日 【 イベント|文化学科|重要なお知らせ 】
信州大学主催のイベントに、文化学科の村尾静二講師が対談者として参加されます。 オンラインの開催となります。皆様ぜひご参加ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ ■日時: 2020年7月26日(日)14:00〜16:00 〇第1部 14:00~15:00 西村幹也 氏によるヴァーチャルギャラリートーク 〇第2部 15:00~16:00 西村幹也 氏 × 村尾静二 氏(本学人間学部文化学科講師)対談 司会:北村明子 詳細はこちらをご覧ください。(PDF 106KB) ■形式:オンライン参加 ■定員:先着順 ■参加対象者:どなたでもご参加いただけます。 ■参加無料 ■申し込み方法:[kitam
文化学科トークイベント「リデザイン信州文化 〜長野の伝統文化をつなぐ〜」を開催します
2020年02月06日 【 イベント|文化学科|重要なお知らせ 】
清泉女学院大学では、2018年度からスタートした人間学部内の新学科「文化学科」主催で、文化に関する情報共有・発信・学習の場をつくる講座を学内外で開催しています。2回目の公開学習会となる今回は「伝統文化を地域資源として存続・発展させていく方法を考える」をテーマに、文化トークを行います。長野県には魅力的な工芸/クラフト品や多様な素材があり、たくさんの作り手がいます。クラフトの制作やマネジメントに関わる方、さらにそれらの伝統を次世代につなげる仕組みを創出する方をゲストにお招きします。クラフト・工芸に関する先進的な取り組み事例紹介や、文化のつながりとひろがりについて考える公開学習会に、ぜひご参加下さい
「クリスマスイベント "Alegria ~被災地にエールを~"」へのご参加ありがとうございました
清泉女学院大学・清泉女学院短期大学では、2019年11月28日のアドヴェントの集い(クリスマスツリー点灯式)から始まったクリスマスイベント"Alegria~被災地にエールを~"を行なってきました。アドヴェントとは、クリスマスを待ち望む約1か月の期間をいいますが、その待ちに待ったクリスマスをよろこびを持って祝うために、12月24日にクリスマスイベントを開催いたしました。 ■クリスマス・カフェ、クリスマス・コンサート東口キャンパス1階、ピラールテラスを15:00~18:30まで開放し、ココアやコーヒーとクッキーでみなさまをおもてなしいたしました。会場ではクリスマスに関連したグッズ販売のほか、16
「クリスタル・コンサートVol.6 inなちゅら」開催のお知らせ【幼児教育科主催】
2020年01月09日 【 イベント|幼児教育科|重要なお知らせ 】
6回目となる恒例の清泉女学院短期大学クリスタルコンサートは、幼児教育科2年・音楽Ⅲ専攻の学生によるピアノと合唱、清泉女学院吹奏楽サークルの合奏、ゲストに中野市のジュニアコーラス"晋平少年少女合唱団"を迎え、心あたたまる曲目と若さあふれる演奏をお楽しみいただきたいと思います。みなさまのご来場を心からお待ちしております。【2020清泉女学院クリスタルコンサートVol6フライヤー.pdf】日時:1月25日(土)午後2:00開演(1:30開場)会場:飯山市文化交流館なちゅら・小ホール(飯山市飯山1370-1)※できるだけ公共交通機関でご来場ください。飯山駅駐車(有料)もご利用いただけます。お問合せ:山