総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 文化学科

大学のTOPICS

文化学科、東口キャンパスにて「清泉3日間美術館」開催報告

2019年07月30日 【 イベント文化学科

7月4日(木)から6日(土)まで、長野駅東口にある新キャンパス「ピラール館」にて、「清泉3日間美術館」を長野県信濃美術館の協力により開催しました。このイベントは昨年開設された文化学科が企画したものであり、学芸員資格課程の受講生とともに運営されました。 お借りした東山魁夷の複製画の一般公開のほか、最終日のトークイベントでは「新・信濃美術館のこれからと大学連携の可能性」というテーマについて、学芸員を含む美術館職員の方々、市民、そして本学教員と学生の間で活発な意見交換がなされました。 詳しいイベントレポートはこちらからご覧ください。

詳細を見る

リーダーシップ研修を行いました

2019年07月05日 【 人間学部心理コミュニケーション学科文化学科

6月26日(水)の基礎セミナーでは、早稲田大学の日向野幹也教授と二人のアシスタント(曽我部りらさん、鮫島弘恵さん)にご来校頂き、「誰もが発揮するリーダーシップ」と題する講演とワークショップを開催しました。 初めは聞き慣れぬ言葉に途惑っていた学生たちですが、進行とともに、その表情や姿勢はどんどん積極的になっていきました。一定のプロセスさえ踏めば、リーダー性を育てることはできるという確信とともに、特に本学のような女子大におけるリーダーシップ研修の必要性と意義を強く感ずるひと時でした。 〔心理コミュニケーション学科・松原信継〕

詳細を見る

NHK大学セミナー「世界の声なき声とリーダーシップ」

2019年07月02日 【 人間学部文化学科

2019年6月5日(水)12時55分~14時25分に、人間学部の授業でNHK大学セミナーを開催しました。講師として、忍足謙朗(おしだり けんたろう)さんに「世界の声なき声とリーダーシップ」というテーマでお話を頂きました。忍足さんは、30年以上にわたり国際連合に勤務され、1989年からは国連世界食糧計画(World Food Program-WFP)にお勤めになり、特に、紛争地、自然災害地などで緊急食糧支援を担ってこられました。 まず世界の現状として、約8億人の人々は飢餓状態にあり、栄養不足で亡くなる5歳未満のこどもは年間300万人以上であることを紹介頂きました。貧困や紛争に加えて、近年では自然

詳細を見る

文化学科、基礎ゼミプロジェクト「善光寺びんずる市」が始動しました。

2019年06月12日 【 文化学科

文化学科の基礎セミナーでは、今年も4つのプロジェクト活動を行います。 その一つ「善光寺びんずる市」プロジェクトでは、さっそく出店計画を進めています。先月より「こびんずる隊」(運営サポーター)として参加しています。 「善光寺びんずる市」は、善光寺のびんずるさん300歳を記念して始まった手づくり市で、4月から11月まで毎月第2土曜日に開催されています。 6月は小雨の中、学生6名と教員で会場案内やテント設営のお手伝いなど、善光寺境内で一日中活動をしてきました。同時に、秋の出店の準備として、どのような品物がいくらで売られ、どんな客層が来ているかを知るため、来場者や出展者さんとも交流をしました。学生たち

詳細を見る

東京に美術館見学ツアーに行ってきました。

2019年06月11日 【 文化学科

文化学科の1・2年生有志で、東京の美術館・博物館へ鑑賞ツアーに行ってきました。 バスを貸し切って早朝に長野駅前を出発し、東京へ。 前半は築地本願寺(築地)〜建築倉庫ミュージアム(天王洲アイル)〜森美術館(六本木)とみんなでまわり、その後は自由行動。 各自で六本木周辺の国立新美術館やサントリー美術館に行ったり、東京ミッドタウン周辺で買い物をしたり、おいしいものを食べたり、丸1日楽しみました。 バスが長野に着いたのは夜21時ころ、充実したツアーとなりました。

詳細を見る

1...1011121314