清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFO & TOPICS
  3. 学生支援

INFO & TOPICS

第3回一人暮らしの生活講座~留学生と一緒に作るあったか韓国料理

2016年12月09日 【 学生支援

 学生生活委員会では、一人暮らしの学生に向けて「一人暮らしの生活講座」を開催しています。  一人暮らしをする上での防犯対策や健康管理、食生活などの話しを聞きながら、学生同士の交流の場にもなっています。  第3回「一人暮らしの生活講座」では、韓国からの留学生、黄さんが講師になって本場の韓国料理(キムチチゲ、プルコギなど)を作りました。簡単なクリスマスデザートもあってにぎやかな雰囲気でした。  その他、長野中央警察署の防犯指導係長様をお迎えし「一人暮らしで気をつけたい防犯対策」、と本学の看護師から「これから寒くなるうえで気を付けたい健康管理」について話していただきました。  参加者からは「学年を超

詳細を見る

ラファエラ・マリアスカラシップⅡ(奨学金制度)表彰式を開催しました

2016年11月01日 【 学生支援

 今年4月に入学した新入生のうち、春学期の成績基準を満たし、学生会活動などの実績、成果を修めた学生に対して贈られる「ラファエラ・マリアスカラシップⅡ」の表彰式が行われ、清泉女学院大学1年生2名、清泉女学院短期大学・幼児教育科1年生5名、国際コミュニケーション科4名が学長より表彰されました。  おめでとうございました。

詳細を見る

「交通安全と生命」の講話(キャンパスアワー)を開催しました

2016年10月20日 【 イベント学生支援

10月12日(水)短期大学・大学1年生のキャンパスアワーに「犯罪被害者遺族の会『虹』」代表大塚清美氏をお招きしました。 大塚さんは1995年12月に当時1歳4ヶ月のご長男を無謀な飲酒運転の車にはねられて亡くされました。それは幸せの絶頂から絶望の淵へと大きな変換を迫られる出来事だったということです。 その後、数年かけて自分にできる役割を模索され、今では長野県内で被害者遺族との交流、ご自身の体験を語る講演活動等を行ってらっしゃいます。 大変便利な車ですが、同時に、何の罪もない幼子の命さえ、一瞬で奪ってしまう凶器になりえるのです。終始、会場は静けさに包まれており、私たちは大塚さんの穏やかな口調に聞き

詳細を見る

第2回一人暮らしの生活講座~デリ風オムライス弁当作り~を行いました

2016年06月29日 【 学生支援

第2回「一人暮らしの生活講座」ではフードコーディネーターの宮澤佳代子先生をお招きし、おしゃれなデリ風オムライス弁当作りを学びました。「お弁当クリエーター」「日本フードコーディネーター協会認定フードコーディネーター」としてキャラ弁教室・食育お弁当教室などで講師をされていらっしゃる宮澤佳代子先生は、清泉女学院短期大学英語科の卒業生です。英語科で学んだ先生が、フードコーディネーターとなったエピソードをお聞きしながら、おしゃれなお弁当作りのコツを教えていただきました。学科学年を越え、お弁当づくりを楽しみ、おしゃれにできたお弁当をいただきながら学生同士交流を深めました。参加者からはお弁当がすごくかわいく

詳細を見る

18歳選挙元年 投票方法を学ぶ

2016年06月03日 【 学生支援

 6月1日のキャンパス・アワーの時間、選挙権年齢が18歳へ引き下げられたことを受けて、本学でも大学・短期大学1年生全員を対象に「選挙について」をテーマに長野市選挙管理委員会の出前講座が開かれました。選挙の仕組みや投票方法、選挙権引下げの意義などについて学びました。最後は、代表の学生が実際に投票用紙を使った投票体験をし、夏の参院選を前に、初めての選挙に向けて意識が高まったようでした。

詳細を見る

1...456789