INFO & TOPICS
国際コミュニケーション科 「~歴史を学び・自然に癒される!~自転車で巡る千曲の旅」完成しました
2024年09月02日 【 イベント|国際コミュニケーション科 】
1年次観光科目「観光学概論」では地域における観光振興の在り方を考え、2年次の「国内旅行研修」や森本ゼミでは地域の課題解決に向けた調査や実践を行っています。 千曲市との地域連携協定の一環で観光をテーマにした活動は2年目になり、「国内旅行研修」ではシェアサイクルを活かして地域の観光資源を巡るツーリズムの可能性について考えています。ゲストスピーカーや現地の方から千曲市のシェアサイクル事業とその課題、観光振興などについて直接お聞きし、その後、学内では各観光要素の認知度や域内移動の円滑化を考慮して旅作りをしました。6月のフィールドワークではインバウンドツーリストとして参加してもらった韓国の留学生からの反
「マナー・プロトコール検定」優秀校、7回目の受賞!表彰状授与式が行われました。<キャリア支援課>
2024年08月26日 【 イベント|キャリア支援センター 】
人間学部の皆さんを対象に毎年8月文部科学省後援「マナー・プロトコール検定」を実施しておりますが、今年度本学は「優秀校」に選出されました。今回で7回目となる受賞に際し、日本マナー・プロトコール協会より明石理事長にお越しいただき表彰式が行われ、表彰状を授与されました。 マナー・プロトコール検定受験の基礎となるビジネス実務の授業をご担当いただいている非常勤講師の高沢貴子先生にご同席いただきました 引き続き多くの皆さんに資格取得に励んでいただき、来年度は「文部科学大臣賞」受賞を期待しています!
文化学科 今年も須坂市で「あんこ」イベント実施しました!
文化学科の学生が今年も7月6日(土)に須坂市子育て就労総合支援センター・ボータ(bota)で和菓子販売会「あんこで感じる須坂in七夕」を企画実施しました。このイベントは和菓子を須坂市の魅力の一つとして発信し、子どもたちに知ってもらうというものです。「お菓子処須坂 つたや本店」「コモリ餅店」「鈴木蛍雪店」「盛進堂」「玉林餅菓子店」「横田製菓」(敬称略・順不同)の須坂市の和菓子店6店舗にご協力いただき、12種類360個の商品を販売しました。 イベント会場では、七夕の笹と短冊を用意して、願い事を書いてもらいました。子ども連れの方だけでなく、若い女性からご年配の方まで、幅広い年代のお客様にお越し頂
【開催報告】ひらめき☆ときめきサイエンス「経済成長を支える陰の立役者『ベンチャーキャピタル』の実態を暴け!」
2024年08月07日 【 イベント|人文社会科学部|情報コミュニケーション学科 】
近年、OpenAIやモデルナのような、世界を席巻するスタートアップへの注目が集まっています。しかし、こうした表舞台で脚光を浴びるその裏舞台に、「ベンチャーキャピタル(VC)」と呼ばれる投資家が存在することはあまり知られていません。そこで、こうした新興企業を陰で支えるVCに焦点を当て、その実態を分かりやすく解説する特別授業を7月30日(火)に開催いたしました。当日は、将来の日本経済を担う高校1~3年生、男女19名が参加しました。 講師には、国際コミュニケーション科講師の中島が担当しました。今回の授業は、中島が代表研究者を務める日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)「誰とシンジケーシ
学生支援 学生相談室だより2号をアップしました。
文化学科 県立長野図書館の見学に行きました。
人間学部文化学科の司書課程の学生が県立長野図書館の見学に行きました。ここでは、見学に参加した1年生の感想を紹介いたします。 先日、図書館概論という講義の一環で、長野県立図書館を見学する機会がありました。本を借りるために利用したことは何度かありましたが、普段は見れない書庫や司書の仕事について教えて貰えることが楽しみでした。 見学当日は2人の司書の方にグループに別れて案内してもらいました。 1階には児童室や整理室がありました。児童室は子供の身長や成長に合わせた本棚があり、子供たちが自分で考えて発展していくような図書館づくりがされていました。また、体験の貸し出しとして、自転車やゲームを貸出していまし
幼児教育科 乗馬体験(卒研セミナー)
卒研セミナー(子どもと動物)で乗馬体験をしてきました。暑いので朝早くからの活動になりました。 サラブレッドのガルシア君 ポニーのアメリちゃん 初めは緊張した表情でしたが、少しするとみんな自然と笑顔になっているのが不思議でした。 厩舎に戻ってからは、馬の手入れをしたり、心臓の音を聞いたりしました。 ラッキーなことに馬の爪切りや蹄鉄の手入れを見学することができました。春学期は犬と遊んだり馬に乗ったりしました。秋学期にはこれら体験や調べたことを元にして、子どもと動物の関係について、それぞれのテーマで深めていく予定です。
心理コミュニケーション学科 信濃町で森林セラピーを体験してきました(心理コース)
2024年07月25日 【 人間学部|心理コミュニケーション学科|心理コース 】
7月上旬、「心理基礎演習Ⅰ」の授業の一環で信濃町に出かけ、森林セラピーを体験してきました。信濃町は長野市に隣接する自然が美しい町です。 心理コースの学生は11班に分かれ、森の専門家であるメディカルトレーナーさんのガイドのもと、牡鹿池コースに入っていきました。 森の中では、鳥の声を聴きながら沢山のことを体験しました。木々の香りの違いを感じたり、桑の実を食べてその甘酸っぱさを知ったり。県木である白樺をはじめ自生する木々に触れながら植物や生物の生態を学ぶことで、自然の循環を実感したグループもありました。他にも、コースの中を流れる小川に足をつけたり、寝転がって深呼吸をしたりするなど、普段眠っている五感
思春期ピアサークルがジョイセフ主催「妊産婦の健康改善研修」研修を行いました。
2024年07月25日 【 イベント|人間学部|心理コミュニケーション学科|看護学部 】
思春期ピアサークルの学生10名が、7月15日に開催されたジョイセフ主催の「妊産婦の健康改善研修」で、ピア活動の紹介とピアエデュケーションを行いました。 この研修は、開発途上国の指導者を対象にした国際研修であり、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に基づいて、思春期のリプロダクティブヘルスから母子保健まで各国の現状に応じた支援を考える研修です。 今回は9ヵ国12名の研修生が来県しました。長野県では本学が中心となって行っている思春期ピアカウンセラーの活動の紹介を中心に、思春期保健の取り組みついて研修を行いました。本学からは思春期ピアサークルの学生10名(看護学部4年生6名、人間学部4年生4名)が参